税金(TAX)

ブラジル・リオデジャネイロ「ビットコイン投資」を計画|暗号資産の中心地目指す

ブラジルの大都市リオデジャネイロのEduardo Paes(エドゥアルド・パエス)市長が「リオデジャネイロの準備資産の1%を暗号資産ビットコイン(BTC)に投資する計画があること」を明かしたことが地元メディア「Valor […]

日本暗号資産ビジネス協会「2022年の年頭所感」発表|税制・規制面の問題点にも言及

加盟会員数約107社を誇る国内最大規模の民間業界団体「日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)」は2022年1月4日に、2022年の年頭所感を発表しました。JCBAは年頭所感の中で「日本の暗号資産関連の税制・規制が業界の発展 […]

JPYC決済用いた徳島県海陽町へのふるさと納税「延期」を発表:JPYC株式会社

前払式支払手段扱いの日本円連動ステーブルコイン「JPYコイン(JPYCoin/JPYC)」を発行している「JPYC株式会社」は2021年12月22日に、2021年中の開始が予定されていた『JPYC決済での徳島県海陽町への […]

暗号資産自動損益計算ツールのクリプタクト「BINANCE」とのAPI連携開始

暗号資産(仮想通貨)の自動損益計算サービスなどを提供している「クリプタクト(Cryptact)」は2021年11月22日に、世界最大級の大手暗号資産取引所「BINANCE(バイナンス)」とAPIを活用した取引履歴の自動取 […]

米議会:暗号資産関連の課税条項含む「バイデン政権の大規模インフラ法案」を可決

米国議会下院が2021年11月5日に、仮想通貨分野からの税収予算なども含まれている1兆ドル(約110兆円)規模のインフラ投資法案を可決したことが明らかになりました。この法案には仮想通貨関連への課税条項や厳しい報告義務など […]

クリプタクト「DeFi取引の損益計算」に自動対応するサービス提供へ

暗号資産(仮想通貨)の自動損益計算サービスを提供している「クリプタクト(Cryptact)」は2021年11月1日に、分散型金融(DeFi)取引の損益計算に自動対応するサービスを2021年12月15日から新たに開始する予 […]

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2021年10月3日〜9日

2021年10月3日〜9日にかけて紹介した暗号資産・ブロックチェーン関連のニュースをまとめて掲載しています。この1週間で特に注目の話題をBITTIMES編集部がピックアップしてお届けします。 こちらから読む:2021年1 […]

国税当局「仮想通貨取引の一斉税務調査」を実施|ADAなど14億円の申告漏れが判明=日経報道

日本の国税当局が関東地方などの個人を対象として大規模な仮想通貨取引の税務調査を行い、数十人が合計約14億円の申告漏れを指摘されていたことが「日本経済新聞」の報道で明らかになりました。この一斉調査は2020年〜2021年頃 […]

JPYC決済で「徳島県海陽町へのふるさと納税」が可能に|Disportと地方創生を推進

日本円ステーブルコイン「JPYコイン(JPYCoin/JPYC)」を発行している「JPYC株式会社」は2021年9月3日に『一般社団法人Disportと業務提携して、徳島県海陽町で地方創生を推進していくこと』と発表しまし […]

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2021年8月8日〜14日

2021年8月8日〜14日にかけて紹介した暗号資産・ブロックチェーン関連のニュースをまとめて掲載しています。この1週間で特に注目の話題をBITTIMES編集部がピックアップしてお届けします。 こちらから読む:2021年8 […]