インスタでNFTサービス、100カ国以上で提供へ、イーサリアム・ポリゴン・Flow・ソラナ対応

インスタでNFTサービス、100カ国以上で提供へ

米メタ(Meta)が、今後正式開始予定のインスタグラム(Instagram)のNFT投稿・共有サービスの提供地域を、アジア太平洋、アメリカ大陸含む100カ国以上に拡大することを8月4日に発表した。

ちなみにそこに日本が含まれているかどうかについて、公式発表の情報からは分からない。また正式な提供開始スケジュールも現時点では公開されていない。

今年5月にインスタグラムは米国で、でNFT機能のテストを実施し、一部ユーザーはストーリーズで閲覧可能となっていた。

テストローンチ時に対応したブロックチェーンは、イーサリアム(Ethereum)とポリゴン(Polygon)で、今回フロー(Flow)に対応し、近日中にソラナ(Solana)にも対応する方針であることが発表された。

またインスタグラムに対応するサードパーティーの暗号資産(仮想通貨)ウォレットは、レインボー(Rainbow)、メタマスク(MetaMask)、トラストウォレット(Trust Wallet)、コインベース(Coinbase)、ダッパー(Dapper)で、近々ファントム(Phantom)にも対応予定だという。

なおインスタグラムで所有するNFTを投稿したり、共有したりする際に、手数料は発生しない予定だ。

具体的にインスタグラムのNFTサービスで提供されるのは次のような機能だ。

暗号資産ウォレット接続:ウォレットに接続すると、クリエイターやコレクターは、自らのウォレットからどのNFTをインスタグラムでシェアするかを選択可能に。

NFTの共有:クリエイターやコレクターがNFTを投稿すると、エフェクトがかかり、NFTの説明など公開情報を表示することができる。また投稿はプロフィールにも表示される。

クリエイターとコレクターの両方に自動タグ付け:NFTコレクターの投稿には、クリエイターとコレクターを自動的に帰属させることができる(プライバシー設定による)。

なおインスタグラムは、NFTサービスを提供するために現在イーサリアムなどのパブリックブロックチェーンからデータを収集し、整理しているという。

そしてパブリックブロックチェーンのデータから、NFTコレクターやクリエイターがサードパーティーウォレットをインスタグラムに接続した時に、はじめてそのNFTの所有者が特定できる仕様となっているとのことだ。

また今後の展開として、メタはフェイスブック(Facebook)でデジタルコレクティブルを展開し、インスタグラム・ストーリーズ(Instagram Stories)でデジタルコレクティブルをARステッカーとして表示、共有できるようにする予定だという。

参考:Meta
images:ロイター

参照元:NFT – あたらしい経済

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です