中国経済悪化で米利上げ先送り説浮上! 人民元基準値切り下げで何が起きたのか
2015-08-13 2015-10-04
(詳しくはこちら → 経済指標/金利:米国主要経済指標の推移)
この結果を受けて、米ドル/円は、一時124.33円まで売り込まれたのですが、6月分が22.3万人から23.1万人、5月分が25.4万人から26.0万人にいずれも上方修正されたほか、平均時給も予想どおりの数字ではありましたが、6月分の横ばいから前月比0.2%の上昇となったことが判明すると、一気に125.075円まで上昇。
ただ、その後は、ダウ平均が大幅に下落したほか、米長期金利の低下を受けて、124.11円まで再び下落して週末の取引を終えました。
米ドル/円 4時間足(リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:米ドル/円 4時間足)
市場では、注目していた失業率が、5.3%とイエレンFRB(米連邦準備制度理事会)議長が正常と考える5.0-5.2%の水準まで改善されていなかったものの、ロックハート米アトランタ連銀総裁が言及しているように、「9月利上げを遅らせるほどの悪い数字ではない」と考える向きも多く、明確な方向性がないままとなりました。
(詳しくはこちら → 経済指標/金利:米国主要経済指標の推移)
■中国人民元の基準値が連続で引き下げられた! さて、そんな中、今週(8月10日~)に入って、1つ大きな決定がなされました。
8月11日(火)に、中国人民銀行[中国の中央銀行]が対米ドルの中国人民元の基準値をなんと、6.2298元に設定しました。
このレートは、前日の基準値から1136ポイントの元安水準。率で言えば1.9%の元安のレベルに切り下げを行ったことになります。
米ドル/中国人民元(USD/CNY) 1時間足(出所:CQG)
事実上の通貨切り下げとなったワケですが、中国人民銀行は、「人民元は他の通貨に比べて実効レートではまだまだ高い水準にあった」と、その切り下げに対する整合性を表明しました。
市場は、サプライズとともにポジション調整の動きへと舵を切ることになったワケですが、翌8月12日(水)にも、中国人民銀行は、再び中国人民元の対米ドル基準値を1.6%の元安水準に決定しました。
■さらに驚いたのは中国人民銀行の介入! そして、さらに市場を驚かせたのが、8月12日(水)午後に入ってからの中国人民銀行による「米ドル売り・人民元買い」介入の実施でした。
オンショアの中国人民元(CNY ※)では6.38元、オフショアの中国人民元(CNH ※)では6.43元レベルでの介入だった模様ですが、市場はお盆休みで流動性が極端に薄れている状況のなか、一気にリスクオフの動きに。
(※編集部注:中国人民元の通貨コードで、「CNY」は中国本土市場で取引されているものを指し、「CNH」は香港オフショア市場で取引されているものを指す)
夜間取引の日経平均先物や米ドル/円の下落といった動きにつながっています。
米ドル/円 1時間足(リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:米ドル/円 1時間足)
今、起きていることは…