News 16 12月 2015 ECB追加緩和への市場の反応は行き過ぎ=仏中銀総裁 欧州中央銀行(ECB)理事会メンバーのビルロワドガロー仏中銀総裁は16日、ECBが決定した追加措置は十分に緩和的で、市場の反応は行き過ぎとの見解を明らかにした。 続きを読む
News 16 12月 2015 軽減税率「満点でない」、財源確保へ社会保障削減も=自民・宮沢氏 [東京 16日 ロイター] - 与党は16日、消費税10%時の軽減税率導入などを柱とする2016年度税制改正大綱を決定した。自民党の宮沢洋一税制調査会長は決定後の会見で、与党間の議論が平行線をたどった軽減税率について「私の頭にあったベストな案とは違う形となった。及第点だが100点満点ではない」と語った。 続きを読む
News 16 12月 2015 日本での難民申請者数、5年連続で過去最高を更新 [東京 16日 ロイター] - 日本で難民申請をした外国人は10月末時点で6160人に上り、5年連続で過去最多を更新したことが分かった。法務省によると、昨年の申請者数は5000人だったが今年はすでにそれを大幅に上回っている。ビザの発行要件緩和や労働力不足を受け、日本に来る外国人が増えているという。 続きを読む
News 16 12月 2015 来年の中国成長率6.8%に減速、人民銀が経済見通し公表 [北京 16日 ロイター] - 中国人民銀行は、2016年の経済成長率は6.8%となり、今年の見通し6.9%から減速する可能性が高いとの見方を示した。16日公表した調査報告で明らかにした。 続きを読む
News 16 12月 2015 アングル:複数の欧州年金が日本株削減、ボラティリティ上昇などで [東京 16日 ロイター] - 欧州年金など複数の海外長期投資家が、日本株への投資を削減したことがわかった。ボラティリティの上昇が嫌気されているほか、米株など海外市場との相関性が高まった結果、分散投資の効果が薄れたと指摘されている。 続きを読む
News 16 12月 2015 「思いやり予算」めぐる日米交渉、年10億円超の上積みで決着 [東京 16日 ロイター] - 在日米軍駐留経費の日本側負担、いわゆる「思いやり予算」をめぐる日米交渉は、2016年度からの5年間の年平均を1893億円とすることで決着した。過去5年間の水準より年10億円超増える。米軍が日本に配備する装備を増強していることを受け、維持・整備に当たる労働者の労務費負担を上積みする。 続きを読む
News 16 12月 2015 武田薬品、英アストラゼネカに呼吸器系疾患事業を売却 [ロンドン/東京 16日 ロイター] - 英製薬大手アストラゼネカは、武田薬品の呼吸器系疾患領域事業を買収することで合意した。買収額は5億7500万ドル。 続きを読む
News 16 12月 2015 西側諸国の対ロ制裁、数カ月以内に見直す公算=イタリア首相 [ローマ 16日 ロイター] - イタリアのレンツィ首相は16日、西側諸国はロシアに対する経済制裁を数カ月以内に見直す公算が大きいとの見解を明らかにした。 続きを読む
News 16 12月 2015 日銀、雇用・賃金の調査開始 1月の支店長会議で議論=関係筋 [東京 16日 ロイター] - 日銀は、国内各地の支店を通じた全国規模の雇用・賃金情勢の調査に乗り出した。複数の関係筋によると、調査結果をもとに来年1月に本店で開く支店長会議で議論する。日銀は物価2%目標の早期達成に賃上げの継続が不可欠とみており、経済・物価情勢や金融政策運営の判断材料の1つになる可能性もある。 続きを読む
News 16 12月 2015 中国主席、異なるネット管理モデルの尊重呼びかけ [烏鎮(中国) 16日 ロイター] - 中国の習近平国家主席は16日、第2回「世界インターネット大会」で演説し、各国が異なるネット管理モデルを尊重するほか、オンラインのセキュリティーを標準化するよう呼びかけた。 続きを読む