日銀の「情報漏れ作戦」が裏目に?市場の 報復を受け、ドル/円は100円まで下落も!
2016-04-28
いつものように、今回のFRB(米連邦準備制度理事会)の声明文に関して、専門家の解釈が分かれている。次の利上げ(6月)が確実とか、いや、6月も見送られるだろうといった具合だ。
その上、米経済の評価に関して前向きの見方が示されたという方がいる一方、前回の文言と見比べると厳しくなったという先生もいる。このあたりはいつものとおりだから、特に気にすることはなかろう。
■FRBはチャイナリスク警戒。上海総合指数は安値更新か ところで、前回利上げを見送った理由には、はっきりチャイナリスクが挙げられており、今回は「海外情勢を注視」といった表現程度に留まってはいるが、引き続きチャイナリスクの存在が追加利上げの障害になっているのでは…と推測される。
何しろ前回、市場の状況も理由の1つと指摘されていたから、米国株がかなりリバウンドしてきた今なら、本来なら追加利上げがあってもよいはずだ。
NYダウ 日足(出所:CQG)
となると、FRBは再度言いにくいかもしれないが、いわゆるチャイナリスクをなお慎重に見ているのではないかと思われる。
では、肝心の中国経済、またチャイナリスクはどうなっているのだろうか。もっとも直接的な指標として、中国株の動向が気になるところだ。
中国株はすでに暴落してきたとはいえ、これから安値トライをしないという保証はどこにもない。株価動向は中国の場合、必ずしも景気動向とリンクしていないが、大きな指針として無視できない存在だ。
上海総合指数を見る限り、楽観視できないかと思われる。
下のチャートが示しているように、上海株は50取引日のサイクルを示しており、今月(2016年4月)高値をトップに、これから再度下落トレンドに復帰する公算が高いからだ。この変動リズムから考えると、6月後半まで強気になれないばかりか、安値を大きく更新していってもおかしくなかろう。
上海総合指数 日足(出所:CQG)
■昨年夏のような世界的ショックもあり得るが、その前に… このような推測が正しければ、昨年(2015年)夏以降のように、上海株の波乱が世界金融市場に多大な影響を与えるだろう。利上げするにはハードルが高く、FRBの慎重姿勢も簡単に崩れないことも納得できる。ゆえに、6月でも利上げできないのでは…と筆者は思う。
一方、マーケットは一直線に動かず、また、市場センチメントも常に変化しているから、上海株が暴落しない限り、いったん6月利上げの観測が高まってもおかしくない。
だから、米ドル全体に関しては、いったん切り返していくとみている。
それゆえ、ユーロ/米ドルはいったん反落していく公算が高いのでは…と推測される。何しろ、ユーロは米ドルの対極との位置付けであり、米ドルのリバウンドがあれば、ユーロは必然的に売られるから、ECB(欧州中央銀行)政策の見通し云々はあまり関係なくなるだろう。
米ドル/円に関しては、本日(4月28日)日銀政策の据え置きで…