News 21 12月 2015 米上院がIMF改革を承認、中国の出資比率3位に浮上へ [ワシントン 18日 ロイター] - 米議会上院は18日、国際通貨基金(IMF)で中国やインドといった新興国の発言力を高める改革を盛り込んだ歳出法案を可決した。 続きを読む
News 21 12月 2015 例年堅調の年末相場、原油がかく乱要因に=今週の米株式市場 [ニューヨーク 18日 ロイター] - 21日に始まる週の米国株式市場は、例年なら年末を控えて堅調に推移するとみられるが、下落が続く原油相場がかく乱要因となりそうだ。 続きを読む
News 21 12月 2015 中国深センで土砂崩れ、ガスパイプラインも損傷=国営メディア [北京 20日 ロイター] - 中国広東省の深セン市で20日、土砂崩れが発生した。国営メディアは、土砂崩れで工業団地の建物が多数、土砂に埋まり、27人が不明と伝えた。 続きを読む
News 19 12月 2015 コラム:日銀は「市場との対話」に失敗したのか=佐々木融氏 [東京 19日] - 日銀は18日、予想外の政策微調整を行った。黒田東彦日銀総裁は今回の措置について、「追加緩和ではなく、資産買い入れの円滑化と緩和効果の浸透のための措置」であると説明した。 続きを読む
News 19 12月 2015 16年度一般会計予算96.7兆円、新規国債34.4兆円 7年ぶり低水準 [東京 19日 ロイター] - 政府は、2016年度一般会計予算案で、歳出の総額を96兆7000億円程度とする方針を固めた。予算総額としては過去最大だが、歳出の伸びは安倍晋三内閣が今年6月に掲げた目標以内とし、経済成長と財政再建の両立をめざす。 続きを読む
News 19 12月 2015 米利上げぺース、「緩やか」に=リッチモンド連銀総裁 [シャーロット(米ノースカロライナ州) 18日 ロイター] - 米リッチモンド地区連銀のラッカー総裁は18日、連邦準備理事会(FRB)が示した見通しで2016年に4回の利上げが予想されていることは、今後の利上げペースが緩やかなものになることを示しているとの見解を示した。 続きを読む
News 19 12月 2015 インタビュー:経済活性化が来年の目標=米SF連銀総裁 [サンフランシスコ 18日 ロイター] - ウィリアムズ米サンフランシスコ地区連銀総裁は、労働市場やインフレ率を押し上げるべく経済を引き続き活性化させることが来年の目標とした上で、目標達成に向け利上げペースは緩慢となるが、予測可能な動きとはならないとの認識を示した。 続きを読む
News 19 12月 2015 ドルが対円で急落、日銀は追加緩和に消極的との見方で=NY市場 [ニューヨーク 18日 ロイター] - 終盤のニューヨーク外為市場では、ドルが円に対し急落した。日銀が発表した量的緩和の強化策は小粒と受け止められ、日米金利差拡大の思惑から加速していたドル買い・円売りの動きが反転した。 続きを読む
News 19 12月 2015 米歳出法案成立、原油輸出40年ぶり解禁 [ワシントン 18日 ロイター] - 米議会上院は18日、下院に続き、40年ぶりの原油輸出解禁を盛り込んだ2016会計年度の歳出法案を賛成65、反対33の賛成多数で可決した。オバマ大統領は同法案に速やかに署名し、法案は成立した。 続きを読む