topNews

OPEC、生産08年以来の高水準 16年の供給過剰拡大を示唆  News

OPEC、生産08年以来の高水準 16年の供給過剰拡大を示唆 

[ロンドン 10日 ロイター] - 石油輸出国機構(OPEC)は、11月の生産量が日量23万バレル増の同3170万バレルと、2008年終盤以来の高水準を記録するなか、10日に公表した月次報告で、来年のOPECの原油に対する需要についてほとんど増加しないと予想し、供給過剰の拡大を示唆した。

米新規失業保険申請件数5カ月ぶり高水準、30万件は40週連続で下回る News

米新規失業保険申請件数5カ月ぶり高水準、30万件は40週連続で下回る

[ワシントン 10日 ロイター] - 米労働省が10日発表した5日までの週の新規失業保険週間申請件数(季節調整済み)は前週比1万3000件増の28万2000件となった。予想の26万9000件も上回り、7月上旬以来の高水準となったものの、節目とされる30万件は40週連続で下回っている。

金融庁、不動産融資急拡大で一部金融機関からヒアリング=関係筋 News

金融庁、不動産融資急拡大で一部金融機関からヒアリング=関係筋

[東京 10日 ロイター] - 金融庁は、不動産向け融資を足元で急拡大させたり、不動産融資の比率が大きい一部の金融機関を対象に、リスク管理や今後のビジネスモデルについて聞き取りを始めた。複数の関係筋が明らかにした。金融庁はマクロプルーデンスの観点から不動産市場にも注目しており、実態を把握して持続力のある経営戦略を構築するよう求める方針だ。

日本は移民政策が必要、労働力確保で中国に負ける可能性=河野担当相 News

日本は移民政策が必要、労働力確保で中国に負ける可能性=河野担当相

[東京 10日 ロイター] - 河野太郎行政改革担当相は10日、ロイターのインタビューで、日本は人口減少に対応するため、総合的な移民政策を策定する必要がある、との考えを示した。さもなければ将来的に、外国人労働者の獲得競争で中国に負ける可能性があるとしている。

LINEが動画ライブ配信サービス、アーティストの収益化支援も News

LINEが動画ライブ配信サービス、アーティストの収益化支援も

[東京 10日 ロイター] - 無料対話アプリのLINE(東京都渋谷区)は10日、動画のライブ配信サービスを開始したと発表した。タレントやアーティストとのライブ配信や、テレビやラジオと連携した番組をプッシュ機能を使って届ける。月間視聴者数1000万人を目指す。