米通貨監督庁:国立銀行の「暗号資産カストディ提供」を許可 米国の銀行規制当局である「米通貨監督庁(OCC)」は2020年7月22日に『米国の国立銀行と連邦貯蓄組合は顧客に暗号資産(仮想通貨)のカストディ(保管)サービスを提供する権限を有している』ということを明確にする書簡を公開 […] 2020.07.23
日本銀行「デジタル通貨グループ」を新設|決済システム全体のデジタル化を推進 日本銀行(日銀)が2020年7月20日付で決済機構局に「デジタル通貨グループ」を新設したことが明らかになりました。デジタル通貨グループのグループ長には決済機構局審議役である奥野 聡雄(おくの あきお)氏が就任し、10人規 […] 2020.07.20
日本政府「中央銀行デジタル通貨」本格的に検討へ|経済財政政策の基本方針に盛り込み 日本政府が「中央銀行デジタル通貨(デジタル円)について検討すること」を近い将来公式に表明することが「日本経済新聞」の報道で明らかになりました。日経新聞の報道によると、近いうちに閣議決定する「経済財政運営と改革の基本方針( […] 2020.07.15
シンガポール中央銀行「ブロックチェーン決済ネットワーク」商業展開の準備完了 シンガポールの中央銀行にあたる「シンガポール金融管理局(MAS)」は2020年7月13日に、MASが40以上の企業・金融機関と協力して取り組んできた「Project Ubin(プロジェクト・ウビン)」の最終フェーズが完了 […] 2020.07.14
日本銀行「中央銀行デジタル通貨の課題」などまとめたレポート公開|実証実験も視野に 日本銀行は2020年7月2日に公開した「中銀デジタル通貨が現金同等の機能を持つための技術的課題」というレポートの中で、日本銀行独自の中央銀行デジタル通貨(CBDC)について『実証実験等を通して、技術面からみた実現可能性( […] 2020.07.03
タイ中銀:中央銀行デジタル通貨の「企業向け決済システム開発プロジェクト」を発表 タイの中央銀行である「タイ銀行(Bank of Thailand/BOT)」は、2020年6月18日に中央銀行デジタル通貨(CBDC/Central Bank Digital Currency)を用いた企業・ビジネス向け […] 2020.06.20
中東レバノン、法定通貨暴落で「ビットコイン需要」増加|中央銀行への放火報道も 法定通貨の価格下落が止まらない中東・レバノンでビットコイン(Bitcoin/BTC)などの暗号資産(仮想通貨)を購入する動きが強まっていると報告されています。反政府デモが続いているレバノンでは「中央銀行のオフィスに火炎瓶 […] 2020.06.13
Ripple社CEO「ブラジル中央銀行総裁」と非公開会議 Ripple(リップル)社のCEOであるBrad Garlinghouse(ブラッド・ガーリングハウス)氏が、ブラジル中央銀行のRoberto Campos Neto(ロベルト・カンポス・ネト)総裁と”非公開 […] 2020.06.04
ディーカレット「デジタル通貨の連携」など視野に勉強会開催へ|3メガバンクなども参加 暗号資産取引所DeCurret(ディーカレット)を運営している「株式会社ディーカレット」は2020年6月3日に、日本で価値あるデジタル通貨での決済インフラを実現するための勉強会を開催することを発表しました。この勉強会は「 […] 2020.06.03
日本STO協会「三井住友信託銀行・bitFlyer・TaoTao」など計15社が新規参加 セキュリティトークン(デジタル証券)やSTO(セキュリティ・トークン・オファリング)の健全な普及に向けた取り組みを進めている「日本STO協会」は、2020年6月1日に「三井住友信託銀行」が正会員として入会し、賛助会員にも […] 2020.06.02