Crypto Garage「デジタル資産の保管・OTC取引サービス」提供開始 暗号資産交換業者のCrypto Garage(クリプトガレージ)は2023年4月3日に、デジタルアセットの保管サービス(カストディ)・OTC取引サービスである「SETTLENET Custody」と「SETTLENET […] 2023.04.03
NASDAQ「仮想通貨保管サービス」第2四半期末までに提供へ|BTC・ETHから 米国の大手証券取引所であるNASDAQ(ナスダック)が、機関投資家向けの暗号資産カストディ(保管)サービス「Nasdaq Digital Assets(ナスダック・デジタルアセット)」を2今年の第2四半期末までに提供開始 […] 2023.03.25
独大手銀行デカバンク「機関投資家向けの暗号資産商品」提供へ|MEACO社の技術を採用 3,600億ユーロ(約51兆円)の運用資産を持つドイツの大手金融サービス機関であるDekaBank(デカバンク)が、機関投資家向けに暗号資産・デジタル資産関連の商品を提供する予定であることが明らかになりました。デカバンク […] 2023.02.01
米金融大手「BNY Mellon」暗号資産カストディプラットフォームを発表 米国金融大手BNY Mellon(BNYメロン)は2022年10月11日に「暗号資産カストディプラットフォーム」の提供を開始したことを発表しました。これにより、一部の顧客はビットコイン(BTC)やイーサリアム(ETH)を […] 2022.10.12
Google Cloud:大手暗号資産取引所「Coinbase」と提携|複数のサービス連携を予定 暗号資産取引所「Coinbase(コインベース)」と「Google Cloud(グーグルクラウド)」は2022年10月11日に、Web3の採用やイノベーションを加速させることを目的とした戦略的パートナーシップを締結したこ […] 2022.10.12
米ナスダック「Nasdaq Digital Assets」を発表|暗号資産カストディサービス提供へ 米国の大手証券取引所「NASDAQ(ナスダック)」は2022年9月20日に、デジタル資産のエコシステムを強化する新事業「Nasdaq Digital Assets」の立ち上げを発表しました。同社はこの新事業を通じて、暗号 […] 2022.09.21
米資産運用大手「BlackRock」暗号資産関連サービス提供へ|Coinbaseと提携 10兆ドルの資産を運用する世界最大の資産運用会社「BlackRock(ブラックロック)」が米国の大手暗号資産取引所「Coinbase(コインベース)」と提携して、仮想通貨取引やカストディなどのサービスを提供することが明ら […] 2022.08.05
Binance Custody:エスクローサービス「Binance Escrow」を発表 暗号資産取引所「BINANCE(バイナンス)」のカストディ部門である「Binance Custody」は2022年5月30日に、信頼できる第三者機関として暗号資産取引を安心できる形で仲介するエスクローサービス「Binan […] 2022.05.31
ビットバンク×三井住友TH:暗号資産信託会社「日本デジタルアセットトラスト」設立へ 暗号資産取引所bitbankを運営している「ビットバンク株式会社」は2022年5月24日に「三井住友トラスト・ホールディングス株式会社」と提携したことを発表しました。両社はデジタル資産に特化した信託会社である『日本デジタ […] 2022.05.24
ウォレット・カストディ大手「Cobo Custody」チリーズ(Chiliz/CHZ)をサポート チリーズ(Chiliz/CHZ)は2022年5月5日に、暗号資産ウォレットやカストディサービスを提供している「Cobo Custody」がChilizをエコシステム内に統合したことを発表しました。Coboはウォレットとカ […] 2022.05.06