【6/20話題】160億件のログイン情報流出か、クラーケンがビットコインステーキング提供など(音声ニュース)

web3ニュースをポッドキャストで!

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple PodcastSpotifyVoicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。

この番組は、モジュール型のイーサリアムL2チェーンを提供する次世代金融インフラ「Mantle」の提供でお届けします。スポンサーについての紹介はページ下部をご確認ください。

紹介したニュース

  • 160億件のログイン情報流出か、史上最大規模の情報漏洩=報道
  • クラーケンがビットコインステーキング提供開始、バビロンと統合で
  • Xがスーパーアプリ化を加速、投資・取引・カード機能を年内提供へ=FT
  • 英レボリュート、独自ステーブルコイン開発を本格検討=報道
  • ブロックデーモンが「Earn Stack」公開、機関投資家のステーキング・DeFi提供を支援
  • SBI VCトレード、「pOAS」配布キャンペーン開始、「OAS」決済で指定コンテンツ利用者に
  • Mantleがネオバンク「UR」ローンチ、1口座で法定通貨と暗号資産の決済・運用が可能に
  • Eigen Labs、オフチェーン検証可能にする「EigenCloud」公開、トークン化ファンド「BUIDL」に導入へ
  • 3iQとPurposeの「XRP現物ETF」、カナダTSXに同日上場
  • JD[.]comが世界各国でステーブルコインのライセンス取得へ、クロスボーダー決済効率化に向け=報道
  • パクソス、DeFi製品の組み込み支援に特化した新会社「Paxos Labs」設立
  • ソラナ投資のカナダSOL Strategies、米SECにナスダックへの上場申請
  • 米ナスダック上場LGHL、「HYPE」トレジャリー戦略で6億ドル調達。東証とSGX上場も検討
  • スペイン大手銀行BBVA、富裕層顧客に暗号資産保有を推奨=報道

→それぞれの記事はこちらから

再生は以下から

Apple Podcast / Spotify /Voicy

※このブラウザで再生する場合は、以下の再生ボタンを押して10秒程度お待ちください。

番組スポンサーのご紹介

Mantleは、モジュール型のイーサリアムL2チェーンを提供する次世代金融インフラ。Mantle Networkには、DeFi・ゲーム・NFTなど多数のDAppsが展開中。28億ドルを超えるDAOのトレジャリーが、Mantle NetworkやmETH Protocolをはじめ、多数のパートナーを支援しています。信頼、透明性、そして革新を携えたMantleと共に、次世代の経済に参加しませんか? Web3/DeFiの未来を、Mantleと共に。

オープニング曲:小林未季

参照元:ニュース – あたらしい経済

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です