【月間NFTニュース】2025年2月|これだけは押さえたいニュース10選
本記事では、2025年2月における1ヶ月間にあったNFT関連のニュースから、特に話題になったニュースを10個に厳選し紹介していきます。
今回取り上げるニュースは以下の通りです。
- OpenSea、$SEAトークンの発行を発表。OS2オープンβ版も公開
- Star Atlas、宇宙船NFTのレンタルシステムを発表
- Onchain Heroes、Genesis Heroes NFTのフロア価格がミント時の9倍を記録
- Fosun Real World Asset、都内高級ホテルの宿泊権をNFT化し販売
- NEO TOKYO PUNKS、3rdコレクション「UTOPIA」を発表
- Doodles、$DOODトークンの発行を発表
- NFTプロジェクトgoblintown、新作ゲームのトレーラー映像を公開
- Azuki、『Enter The Garden』シリーズ第2話の記念NFTを1日限定でリリース
- MetaMask、ソラナ・ビットコインへの対応を含む大幅アップデートを発表
- ラスメモ、NFTドールガチャセールを発表
NFT Mediaの公式Xでは、NFTに関するさまざまな情報を日々発信しています。
NFT関連の最新情報をいち早く知りたい方はぜひチェックしておきましょう!
それでは、各ニュースの概要を深掘りしていきます。
OpenSea、$SEAトークンの発行を発表。OS2オープンβ版も公開

NFTマーケットプレイス大手のOpenSeaが、新たなネイティブトークン「$SEA」を発行すると発表しました。公式によると、過去のOpenSeaでの活動が考慮されること、米国ユーザーも参加可能であること、そして長期的な持続性を重視する設計であることなどが明かされています。
同時に、「OS2」のオープンβ版もリリースされ、よりスムーズで効率的なNFT取引を実現しています。$SEAトークンはOS2で獲得したXPの数量とともに、これまでの取引履歴などに基づき、配布されることが予想されています。
$SEAトークンの詳細については今後発表される見込みです。
▼詳しくはこちらから
Star Atlas、宇宙船NFTのレンタルシステムを発表

Solanaベースのブロックチェーンゲーム「Star Atlas」は、宇宙船NFTのレンタルシステム「Fleet Rental Program」を発表しました。
これにより、NFTを所有するプレイヤーは、保有する宇宙船を貸し出して収益を得ることが可能になります。また、NFTを購入せずにレンタルしてゲームを楽しめるようになるため、新規プレイヤーの参入ハードルが大幅に下がることが期待されています。
レンタルシステムは3月5日以降に利用できる予定です。
▼詳しくはこちらから
Onchain Heroes、Genesis Heroes NFTのフロア価格がミント時の9倍を記録

Abstract Chain上のNFTゲーム「Onchain Heroes」において、Genesis Heroes NFTのフロア価格が一時ミント価格の9倍(0.069ETH→0.64ETH)に急騰したことで話題になりました。(現在は0.6ETH付近で推移)
Onchain Heroesは、NFTとブロックチェーン技術を活用した放置型RPGゲームです。
プレイヤーは独自のNFTキャラクターを所有し、ゲーム内の戦略的なバトルや経済活動に参加できます。
今回の主題となるGenesis Heroesは、ゲーム内でのステータスやスキルの強化に影響を与える重要なNFTであり、希少性が高いことから市場での評価が上昇したと考えられます。
今後のアップデートでは、ギルドやペット、クラフト、PvPなど様々な要素が追加される予定です。
▼詳しくはこちらから
Fosun Real World Asset、都内高級ホテルの宿泊権をNFT化

Fosun Real World Asset(FRWA)は、東京都内にある高級ホテルの宿泊権をNFT化し、2月27日から販売を開始しました。
対象となるのは以下の3施設。
- ザ・キャピトルホテル東急
- グランドハイアット東京
- 青山グランドホテル
NFT宿泊権は1泊7万5千円程度で、通常価格から最大50%割引となる仕組みです。
なお、購入者はマーケットプレイスで転売や譲渡が可能ですが、キャンセルは不可となっています。
この仕組みにより、ホテル側は空室リスクを軽減し、収益の安定化を図る狙いです。
また、宿泊施設を指定できない「福袋」形式を採用し、「一流ホテルがサプライズというワクワク感」を味わうことができます。
FRWAは、今後もNFT技術を活用した不動産・宿泊事業の拡大を目指しており、すでに30以上のホテルが導入に関心を示しているとのことです。
▼詳しくはこちらから
NEO TOKYO PUNKS、3rdコレクション「UTOPIA」を発表

株式会社WEST BASEが運営するNFTプロジェクト「NEO TOKYO PUNKS」は、3rdコレクション「UTOPIA」を発表しました。
本コレクションは、Sonyのブロックチェーン「Soneium」を基盤とし、NFTローンチパッド「Sonova」にて2025年3月15日に販売開始予定です。
最大の特徴は、NFT保有者がアニメのキャラクター化権(著作権)を持ち、制作プロセスへの関与や収益分配を受けられる点です。
さらに、制作されるアニメは「縦型ショートアニメ」として展開され、TikTokやYouTubeショートの成長市場をターゲットにしています。
総発行枚数は15,000点、NTPホルダーやROARSなど一部のNFT保有者がホワイトリストの対象になることがわかっています。
▼詳しくはこちらから
Doodles、$DOODトークンの発行を発表

人気NFTプロジェクト「Doodles」は、独自トークン「$DOOD」の発行を発表しました。
$DOODはSolanaチェーン上で発行され、将来的にはBaseチェーンへブリッジされる予定です。
トークンの総供給量は100億枚、そのうちの68%がコミュニティに割り当てられることがわかっています。
(現時点ではエアドロップの具体的な日程や詳細は発表されていません)
Doodlesは、Web3ネイティブなブランドとしての立ち位置を強化し、NFTコミュニティの活性化を図る狙いです。今回のトークン発行が、Doodlesのエコシステム拡大にどのような影響を与えるのか、今後の動向が注目されています。
▼詳しくはこちらから
NFTプロジェクトgoblintown、新作ゲームのトレーラー映像を公開
NFTプロジェクト「goblintown」は、PC向け新作ゲーム『Really Hard Driving Game』のトレーラー映像を公開しました。
本作は、エンドレスランナー型のレースゲームで、プレイヤーは「Burger Truck」を操作し、障害物を避けながら進みます。
『Temple Run』やBAYCの『Dookey Dash』に似たスタイルが特徴ですが、NFTやブロックチェーン要素は含まれない可能性が高いとのこと。SteamとEpic Games Storeでのリリースが予定されており、すでにウィッシュリスト登録が開始されています。
▼詳しくはこちらから
Azuki、『Enter The Garden』シリーズ第2話の記念NFTを1日限定でリリース

NFTプロジェクト「Azuki」は、『Enter The Garden』シリーズの第2話を公開し、その記念NFTを1日限定でリリースしました。
NFTはEdition、Edition2、Episodeの3種類が販売され、シリーズを象徴する特別なアートワークを基にAzukiの世界観を強く反映しています。
今回のNFTはMagic Edenで販売され、コレクターやファンの間で大きな注目を集めました。(計558ミントを記録)
Azukiは、今後もストーリー性のあるNFT展開を続け、ブランドの独自性を強化する方針です。
▼詳しくはこちらから
MetaMask、ソラナ・ビットコインへの対応を含む大幅アップデートを発表

暗号資産ウォレット「MetaMask」は、ソラナとビットコインネットワークへの対応を含む大幅アップデートを発表しました。これにより、ユーザーは、イーサリアムやポリゴンだけでなく、ソラナ上のトークンやビットコインを一元管理できるようになります。
また、UXの改善やセキュリティ強化も図られ、Web3ユーザーの利便性が大幅に向上する見込みです。
MetaMaskは、今後さらに多くのブロックチェーンに対応し、マルチチェーン時代の標準ウォレットを目指すとしています。
▼詳しくはこちらから
ラスメモ、NFTドールガチャセールを発表

NFTゲーム『De:Lithe Last Memories(ラスメモ)』は、新たなNFTドールガチャセールを開始しました。
このガチャでは、バレンタイン仕様の限定NFTキャラ・衣装が獲得でき、特定の回数を回すことで限定NFTがプレゼントされるキャンペーンも実施されます。
購入は暗号資産(GEEK・OAS)やクレジットカードに対応し、販売開始直後から大きな注目を集めています。
『ラスメモ』は、美少女キャラクターとローグライクRPG要素を組み合わせたゲームで、NFTとの連携により独自のプレイ体験を提供しています。
▼詳しくはこちらから
まとめ
今回は、2025年2月に発表された国内のNFTニュースを厳選してご紹介しました。
他にもどういった企業がNFTを活用しているのか気になる方は、ぜひこちらをご覧ください。
また、NFT Mediaでは毎週月曜日〜金曜日の5日間、メールマガジンを配信しています。
NFT Mediaのメールマガジンでは、NFTの活用事例や、NFTのキャンペーンに関するお得な情報、注目のプロジェクトなど、お役に立つ情報を配信中です。
NFTに関連する最新情報を取得したい方は、ぜひ以下のフォームからご登録ください。
The post 【月間NFTニュース】2025年2月|これだけは押さえたいニュース10選 first appeared on NFT Media.
参照元:NFT Media