2015年3月と似ているユーロ/ドルの動き。 みんな同じことを言い出すと相場は終わり ブログ

2015年3月と似ているユーロ/ドルの動き。 みんな同じことを言い出すと相場は終わり

■米ドル高の流れはできてきているが、ペースはゆっくり 米国の2015年12月の利上げムードが高まっており、米ドル高の流れができてきたことは、前回のコラムでお話ししました。

【参考記事】

●「鉄の男」黒田健在で日銀追加緩和せず!ユーロ安・米ドル高が明らかな理由とは?(11月5日、今井雅人)

 しかし、そのスピードは、かなりゆっくりで、大きなトレンドを形成するというところまでは至っていないのが現状です。

 米ドル/円も、一気に123円台にまで上昇したものの、結局、そこで日本の輸出企業による米ドル売り・円買いに上値を阻まれました。

米ドル/円 日足(リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:米ドル/円 日足)

 そうした動きを見て、短期的に米ドル買いをしていた投機筋も、あきらめて米ドル売りをしています。

 しかし、その一方で、長期投資をする機関投資家などが、徐々にではありますが、米ドルの押し目買いを続けています。すでに122円台半ばから121円台にかけて、米ドル買い注文が入ってきているようです。

■円安トレンド形成のペースがゆっくりだと思う理由 長期的な買いが入ってきているということは、円安トレンドを形成するには大事な要素ではありますが、そのペースは、やはりゆっくりとしたものになるのではないかと思っています。

 それは、日銀の金融緩和期待が遠のいているからです。

 11月11日(水)、日銀の原田審議委員が、「当面は金融緩和をする必要はない」という発言をしていますが、これが今の日銀の本音だと思います。

 その背景にあるのは、エネルギー価格以外の物価は、上昇傾向にあるということです。

 確かに消費者物価指数で、生鮮品を除く総合指数、いわゆるコア指数は、直近の8月、9月と2カ月連続で前年同月比マイナス0.1%となっています。

 しかし、食料及びエネルギーを除く総合指数、いわゆるコアコア指数と呼ばれるものを見ると、7月から0.6%→0.8%→0.9%と、徐々に上昇してきています。

 これが、日銀の自信につながっているということです。

■米ドル/円の上昇ペースはゆっくり 何度も申し上げますが、私は2015年内の追加緩和は、ないと思っていますので、どうしても米ドル/円の上昇ペースは、ゆっくりとしたものとなってしまうのではないかと考えています。

 そうであるなら、押し目買いをするか、米ドルを買ってのんびりと待つか、どちらかではないでしょうか。

【参考記事】

●米FOMCで年内利上げ期待高まりドル高!黒田日銀総裁の追加緩和に対する本音は?(10月29日、今井雅人)

●「鉄の男」黒田健在で日銀追加緩和せず!ユーロ安・米ドル高が明らかな理由とは?(11月5日、今井雅人)

米ドル/円 週足(リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:米ドル/円 週足)

 一方で、ユーロ/米ドルは…
コラム:ドル125円は「売り」か=上野泰也氏 News

コラム:ドル125円は「売り」か=上野泰也氏

[東京 12日] - 筆者が予想した通り、9月と10月の米連邦公開市場委員会(FOMC)は利上げを見送った。10月米雇用統計が強い内容になったことなどから考えて、年内最後となる12月のFOMCでの利上げが、現時点では「当確」と言ってもよさそうな状況である。

年末に向けてドル需要急増の可能性大!? 米ドル/円は上昇トレンド継続で125円へ ブログ

年末に向けてドル需要急増の可能性大!? 米ドル/円は上昇トレンド継続で125円へ

■底固めした米ドル/円の上昇トレンドは変わらず みなさん、こんにちは。

 10月15日(木)という日柄、118.06円という価格、ともに重要なポイントで底固めした米ドル/円の上昇トレンドは変わらず(前回のコラム参照)。

【参考記事】

●郵政グループ3社上場成功で日本株活況! 12月米利上げに向けてドル高トレンド不変(11月5日、西原宏一)

 懸念された10月の米雇用統計ですが、非農業部門雇用者数が予想を大幅に上回るプラス27万1000人と驚きの結果に。

(詳しくはこちら → 経済指標/金利:米国主要経済指標の推移)

 失業率、平均時給という側面から見ても、しっかりした内容です。

■12月の米利上げ確率は70%近くまで急騰 これを受けて、12月15~16日のFOMC(米連邦公開市場委員会)で利上げが実施される確率は70%近くまで急騰。

 呼応して、米ドル/円は一時、123.61円まで急騰しました。

米ドル/円 4時間足(リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:米ドル/円 4時間足)

 好調な米雇用統計を受け、急騰した米ドル/円ですが、今週(11月9日~)は前述の123.61円を攻めあぐねて、いったん122円台後半まで反落しています。

米ドル/円 1時間足(リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:米ドル/円 1時間足)

 それは、この水準が前述した118.06円からのターゲットであったからです。

 米ドル/円の123.61円というレベルは、10月15日(木)の安値118.05円から1カ月弱で約5.50円上昇した水準になります。

米ドル/円 日足(リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:米ドル/円 日足)

 まず、黒田バズーカなどの特殊な要因のない通常のボラティリティ環境下での米ドル/円は、5~6円の上昇がいったんのメドであるということ。

 そして米ドル/円は、上海ショックの安値と8月31日(月)の高値、それに米ドルが対ユーロと対円で同時に安値をつけた10月15日(木)の3点で引いたフィボナッチ・エクスパンションが123.52円。

【フィボナッチ・エクスパンションに関する参考記事】

●3回に分けて利益確定する時の目安は? ひろぴーの実践トレード塾 第3講(4)

米ドル/円 日足(出所:ヒロセ通商)

 11月9日(月)にはこの水準を達成しましたので、今週(11月9日~)は調整期間入り。

【参考記事】

●ドラギ講演は追加緩和の核心に迫るか? 今週の大穴はハト派講演のある英ポンド!(11月10日、西原宏一&松崎美子)

 ただ、12月に米利上げを控えて、米ドル高トレンドは…