News 10 3月 2020 インドネシア、新首都で五輪立候補検討 ソフトバンクの支援期待 インドネシアのジョコ大統領が新首都での2032年五輪開催へ立候補を検討しており、ソフトバンクの孫正義最高経営責任者(CEO)ら投資家と支援を巡り初期段階の交渉を進めていることが、複数の関係筋の話で分かった。 続きを読む
News 10 3月 2020 新型コロナ対策で4308億円の財政措置追加へ=政府筋 政府は10日にまとめる新型コロナウイルス対策第2弾に4308億円の財政措置を盛り込む方針を固めた。2019年度予算の着実な実行と予備費活用で国内の感染拡大を防止する。今後も地域経済や世界経済の動向を注視し、必要に応じて対策を講じる方針だ。 続きを読む
News 10 3月 2020 EXCLUSIVE-ブラックストーン、SOHO中国の買収・非公開化を交渉=関係筋 米プライベートエクイティー会社ブラックストーン・グループが中国の不動産開発大手、SOHO中国の株式を40億ドルで買い取り、非公開化する独占交渉を進めていることが、関係筋2人の話で明らかになった。 続きを読む
News 10 3月 2020 保有ETFの含み損には引当金必要、十分注視する=黒田日銀総裁 黒田東彦日銀総裁は10日午後の参議院財政金融委員会で、日銀が保有する株価指数連動型上場投資信託(ETF)が「損益分岐点を上回っているか下回っているかで、日銀全体の収益に大きな影響が出るということでは必ずしもない」と述べた。ただ、含み損に対しては引当金を積む必要があるため、十分注視していく必要があると語った。 続きを読む
News 10 3月 2020 日経平均は3日ぶり反発、168円高 日中値幅は1078円の乱高下 東京株式市場で日経平均株価は3日ぶり反発した。続落スタート後に1万9000円を割り込み、下げ幅も一時800円超に拡大したが、政府の財政出動期待などが支えとなり買い戻された。後場プラス転換すると、ドル/円に歩調を合わせる形で上昇し、上げ幅を200円超に拡大した。1日の値幅は1078円に達する乱高下の展開で、東証1部の売買代金は今年2番目の高水準となった。 続きを読む
News 10 3月 2020 米ゲイツ財団などが新型コロナ治療開発に1.25億ドル寄付表明 ビル・アンド・メリンダ・ゲイツ財団と2つの大型財団が10日、急速に拡大している新型コロナウイルスの治療法開発を加速させるプロジェクトに、最大1億2500万ドルを寄付すると表明した。 続きを読む
News 10 3月 2020 中国の習主席が武漢訪問、新型コロナへの対応を視察へ=新華社 中国の習近平国家主席が10日午前、新型コロナウイルスの発生源である湖北省武漢市に到着した。武漢市を訪れるのは、昨年終盤に感染が発生して以来、初めて。 続きを読む
News 10 3月 2020 EXCLUSIVE-インドネシアが2032年五輪へ立候補検討、ソフトバンクの支援期待 インドネシアのジョコ大統領が新首都での2032年五輪開催へ立候補を検討しており、ソフトバンクの孫正義最高経営責任者(CEO)ら投資家と支援を巡り初期段階の交渉を進めていることが、複数の関係筋の話で分かった。 続きを読む
News 10 3月 2020 日銀と連携、必要ならG7などの合意に沿って適切に対応=安倍首相 安倍晋三首相は10日の政府与党連絡会議で、新型コロナウイルスの感染拡大に伴う金融市場の動揺に関し、神経質な動きだと指摘したうえで、日銀とも連携を密にし、必要ならG7・G20の合意に沿って適切に対応すると述べた。 続きを読む
News 10 3月 2020 新型ウイルスの影響、長引けば色々な対策考える必要=麻生財務相 麻生太郎財務相は10日午前の参議院財政金融委員会で、新型コロナウィルスの感染拡大影響を受けている経済状況について、これまでの「緩やかな回復」との政府の景気判断は大きく変わるものではないとの認識を示した。ただ影響が長引けば、色々な対策を考える必要があるとも述べ、今後も状況に応じて必要な対策を講じていく考えを示した。 続きを読む