29 6月 2025 AEON、リップルと提携しXRP・RLUSD決済を開始|ユニクロなどの東南アジア2,000万店舗に導入 AEON Payが仮想通貨決済を拡張 次世代の仮想通貨決済基盤を開発するAEON(イーオン)は2025年6月26日、米リップル(Ripple)社と戦略的パートナーシップを締結し、仮想通貨決済への対応を拡大すると発表しまし […] 続きを読む
17 6月 2025 XRP Ledgerアクティブアドレス数が7倍に急増|クジラ増加とETF取引開始で関心高まる XRPのネットワーク利用が急拡大 米オンチェーン分析企業Santimentは2025年6月17日、XRP Ledger(XRPL)の1日あたりのアクティブアドレス数が直近3ヶ月平均の約7倍に急増したとするデータをX(旧T […] 続きを読む
13 6月 2025 ステーブルコインUSDC、XRP Ledger上で直接利用可能に|国際送金の新たな選択肢 Circle、USDCのXRPL統合を発表 米Circle(サークル)は2025年6月13日、同社が発行するステーブルコイン「USDコイン(USDC)」が、他のブロックチェーンを経由せずXRP Ledger(XRPL)上 […] 続きを読む
12 6月 2025 リップルCEO「判断を誤っていた」ドージコインは恒久的な資産へと成長 この記事の要点 リップルCEOがドージコインを「消えない存在」と評価 過去の否定的な発言を「判断ミスだった」と認める ドージコインが仮想通貨エコシステムで重要な役割 ミームコイン全体には依然として否定的な立場 リップルC […] 続きを読む
10 6月 2025 リップル社、日本スタートアップ「Web3 Salon」と提携|最大20万ドルを支援 リップル、XRPL開発の日本新興企業に資金援助 国際送金ソリューションを提供するリップル(Ripple)社は2025年6月9日、日本のスタートアップ支援プロジェクト「Web3 Salon」と提携したことを発表しました。 […] 続きを読む
4 6月 2025 ドバイ規制当局、Rippleステーブルコイン「RLUSD」を公式トークンとして承認 中東金融ハブでRLUSDの利用が可能に ドバイ金融サービス局(DFSA)は2025年6月3日、Ripple(リップル)社の米ドル連動型ステーブルコイン「Ripple USD(RLUSD)」を公式トークンとして承認したこと […] 続きを読む
3 6月 2025 リップル社、ポルトガル外貨両替企業と提携|決済ソリューションを同国で初導入 リップル社は、ポルトガルの外貨両替企業との戦略的パートナーシップを通じて、同国で初めて自社のブロックチェーンベースの決済ソリューションを導入しました。この取り組みにより、リップルはヨーロッパ市場へのプレゼンスをさらに強化し、迅速かつ低コストの国際送金を可能にする次世代の金融インフラを提供しています。 続きを読む
10 5月 2025 米ウェルジスティクス、医療業界初の「XRP財務戦略」を採用|決済透明化とコスト削減へ 米ウェルジスティクスは、医療業界において初めて「XRP財務戦略」を採用することで、決済の透明化とコスト削減を図る新たな取り組みを開始しました。この戦略はブロックチェーン技術を活用し、従来の金融インフラに比べて迅速かつ安価な取引処理を可能にするもので、今後の業界全体への波及が注目されています。 続きを読む
6 5月 2025 リップル社、米国の教育支援で自社ステーブルコイン「RLUSD」2500万ドルを寄付 リップル社は、米国の教育機関や非営利団体を支援するために、自社発行のステーブルコイン「RLUSD」で2500万ドルの寄付を実施しました。この取り組みは、教育格差の是正と未来の人材育成を目指すものであり、ブロックチェーン技術を活用した社会貢献の一例として業界内外で注目を集めています。 続きを読む
21 4月 2025 仮想通貨XRP、ラテンアメリカで人気の決済手段として市場拡大|Bitsoレポート 仮想通貨XRPがラテンアメリカにおいて、実用的な決済手段として急速に普及しつつあります。Bitsoが発表したレポートでは、同地域におけるXRPの利用が増加し、特に送金や商取引の現場で高い人気を誇ることが明らかになりました。 続きを読む