
ドイツのバーガーキング、ビットコインで支払い可能に デリバリーサービスのみ

世界展開するハンバーガーチェーンのバーガーキングは、ドイツでビットコイン(BTC)での支払いを受け付けることが9月9日までにわかった。
世界展開するハンバーガーチェーンのバーガーキングは、ドイツでビットコイン(BTC)での支払いを受け付けることが9月9日までにわかった。
4大会計事務所の1つPwCのルクセンブルグ支社が10月1日より顧客からのビットコイン支払いを受け入れる。2日に正式に発表した。
米カリフォルニア拠点のブロックチェーン開発企業バトン・システムズは、初期段階の資金調達シリーズAで1200万ドル(約13億円)をあげた。レジャーインサイツが9月2日に伝えた。
米国で8番目に大きな銀行であるPNCがクロスボーダー(国をまたいだ)決済でリップルネットのブロックチェーンを使い始めた。リップルのブロックチェーンを使ったクロスボーダー送金をする初めての米国銀行となった。フィンテック・フューチャーズが29日に報じた。
米国のSEC(証券取引委員会)のジェイ・クレイトン委員長が、ブルームバーグのインタビューに答えて、仮想通貨のために証券法を変えるつもりはないと発言した。同氏は一方で発展を阻害することはないと述べた。
英イングランド銀行総裁マーク・カーニー氏が、フェイスブックのリブラのようなデジタル通貨が世界の準備通貨としての米ドルに取って代わるべきという提案をした。ブルームバーグが24日に報じた。
オーストリアの大手携帯事業者、A1テレコムは、19日から一部の店舗での仮想通貨による支払いを受け入れ始めた。今回は試験的な導入で、仮想通貨支払いの需要や効果を検証していく。
フェイスブックが保有するメッセンジャーアプリ「ワッツアップ」がインドネシアでモバイル決済サービスの導入に向けて、現地の国営銀行や企業と交渉を進めていることがわかった。ロイター通信20日に報じた。
欧州委員会がフェイスブックのリブラが独占禁止法に違反している可能性があるとして調査をしている。ブルムバーグが報道したEUのアンケート用紙から明らかになった。
米決済サービスのスクエア社の仮想通貨部門「スクエア・クリプト」は20日、ビットコイン関連技術の開発を手がけるブロックストリーム社の共同創業者でビットコイン・コアの開発者であるマット・コラーロ氏を雇用したと発表した。