
法律



米議会下院、金融犯罪取締にブロックチェーン技術活用を要請 FinCENに推進求める法案可決

米議会下院は9月19日、「法執行法を支援するためのイノベーションの推進(H.R.2613)」法案を可決した。上院は9月23日にこの法案を受け取り、米上院銀行委員会に付託した。法案の内容は、金融犯罪取締ネットワーク(FinCEN)のケネス・ブランコ局長に対して、ブロックチェーン技術など新興技術の活用に関する研究を実施するよう求めるものだ。

マルタ規制当局、マネロン防止のため仮想通貨関連ビジネスの監視強化へ 「SupTech」実装進める

マルタの金融規制当局「マルタ金融サービス局(MFSA)」は9月6日、金融市場監督上の優先事項と、2019年から21年までの3年間のビジョンをまとめた戦略計画を発表した。マネーロンダリング、金融犯罪、テロ資金調達を防止する一環として、仮想通貨関連の監視強化を優先事項の1つとして挙げた。

フェイスブック、独自仮想通貨リブラ推進のためロビイスト2名を新たに雇用

ソーシャルメディア大手フェイスブックは、独自仮想通貨「リブラ」のリリースを支援するため、さらに2名のロビイストを雇ったという。ブルームバーグが9月5日に報じた。

仮想通貨取引の「二重課税」解決を目指す法案 米議会下院で提出

米下院議会において、仮想通貨取引における損益の控除を求める税法案が提出された。現在、仮想通貨取引においては購入者が売却と購入の両方を行ったとして課税を適用する「二重課税」が発生しており、が発生しており、この改正案が可決次第解決されるという。