暗号資産

仮想通貨

仮想通貨取引所コインベースCEO、機関投資家の本格参入説に太鼓判 CZ・アーサーと異なる見解

米国最大の仮想通貨取引所コインベースのブライアン・アームストロングCEOは、16日、機関投資家による仮想通貨投資の本格参入説に太鼓判を押した。

仮想通貨

あなたはサトシ・ナカモトのビットコインにいくら払う?仮想通貨のファンジビリティ問題 議論高まる

SNS上で中国の詐欺集団が少なくとも20万BTC(約2120億円)をだまし取っていた話題が広まる中、ビットコインのファンジビリティ(代替可能性)の問題について議論が始まっている

仮想通貨

「今は休んでいるところ」トム・リー、仮想通貨ビットコインに強気姿勢崩さず

一部ではビットコインが本当に安全資産(Safe Haven)なのか静観するアナリストが出てきているが、ファンドストラットのトム・リー氏は相変わらず強気な姿勢を崩していない。

仮想通貨

米取引所コインベース、ザポの仮想通貨カストディ(保管)事業を58億円で買収 「世界最大の仮想通貨カストディアンに」

米国の大手仮想通貨取引所コインベースは、ザポ(Xapo)の法人向け仮想通貨カストディ(保管)事業を5500万ドル(約58億円)で買収した。コインベースが15日にブログで発表した。コインベースは、今回の買収により「世界最大の仮想通貨カストディアン(保管業者)になった」としている。

仮想通貨

仮想通貨ビットコイン、安全資産として機能する時 しない時

ビットコインを安全資産とみなすのは時期尚早という見方が増えてきている。

仮想通貨

ロシア企業が関係か? 仮想通貨ライトコイン保有者へのダスティング攻撃、29万4582アドレスに影響

ブロックチェーン関連データ分析企業グラスノードは8月15日、仮想通貨取引所大手バイナンスにおいて発生した、ライトコイン(LTC)保有者に対するダスティング攻撃が、29万4582個のアドレスに影響を与えたとツイートした。また4月にも同規模の攻撃が発生していたことを明らかにした。ダスティング攻撃の実行者はロシア本拠のマイニングプールで、LTC保有者への宣伝と説明されたものの、真偽は不明とした。

仮想通貨

10月のビットコインETFに自信あり ビットワイズCEO

米仮想通貨資産マネジメントのビットワイズのハンター・ホースレイCEOがビットコインETF承認に自信を見せた。

仮想通貨

昨日でビットコイン相場のポジション調整は一巡したか?【朝の仮想通貨市況】

昨日のBTC相場は下に行って来いの展開。市場が混乱する中、1万ドルを割れるも、9500ドルにワンタッチ、日本円では100万円手前で跳ね返されると、10500ドル近辺まで値を戻している。

仮想通貨

リップル、コンテンツ制作者向けプラットフォームのコイルを支援 仮想通貨XRP普及目指す 

リップルの投資部門Xpringは、ジャーナリストやビデオクリエーターなどコンテンツ制作者向けの少額決済プラットフォームである「コイル(Coil)」に10億XRP(約277億円)の助成金を与えたと発表した。XRPの普及を狙った試みだ。

仮想通貨

仮想通貨取引所バイナンスのCZ、「米国部門の立ち上げは2ヵ月以内」

仮想通貨取引所バイナンスのジャオ・チャンポンCEO(通称CZ)は、チェダーとのインタビューで、バイナンスUSが2ヵ月以内に立ち上がる見込みであると話した。