
仮想通貨取引所フォビが中国政府支援のブロックチェーンネットワークに加盟【ニュース】

仮想通貨取引所フォビ・チャイナが国家情報センター(SIC)が主導するブロックチェーンサービスネットワーク(BSN)に加盟することがわかった。中国の複数のメディアが報じた。
仮想通貨取引所フォビ・チャイナが国家情報センター(SIC)が主導するブロックチェーンサービスネットワーク(BSN)に加盟することがわかった。中国の複数のメディアが報じた。
元ゴールドマンサックスのパートナーであるマイク・ノボグラッツ氏が率いる仮想通貨投資会社ギャラクシーデジタルは、2019年の第1~第3四半期に5840万ドル(約63億円)の純利益をあげた。前年同期比で133%の大幅プラスとなった。
週末のBTC相場は上に行って来いの展開。金曜日には順調に86万円台まで上値を伸ばし弱気相場脱出をイメージさせたが、週末は80万円割れまでズルズルと値を下げ、楽観的見方を打ち消した。
取引量で国内最大の仮想通貨取引所ビットフライヤーが2日、アルトコイン販売所で新たにXRP(リップル)の取扱いを開始したと発表した。
先週末にビットコインは6%近く下落して再び7300ドルのサポート付近まで戻った。アナリストの中からは、週末の急落によってCMEのビットコイン先物に「強気なギャップ」が生まれるとの見方も出ている。
マイクロソフトとゲーム開発会社アイドス、RPGのフェイブルのチームが、ブロックチェーン技術を使って1980年代のヒット作「The Way of the Tiger」を復活させる。
食品産業は、ブロックチェーン技術とIoT(モノのインターネット)とによるサプライチェーンの追跡を実現することで、「食品偽装(フード・フラウド)」に関するコストを2024年までに約310億ドル(約4兆4000億円。全世界)削減できるという。
IBMが、ブロックチェーン基盤の盗難防止システムの特許を申請した。IoT(モノのインターネット)ベースの高度センサー、指定物の高度データを記録可能なブロックチェーン、高度追跡サーバーにより、個人所有物の高度を測定・追跡することが可能で、配達後の荷物をドローン(無人航空機。UAV)を利用し盗むことを防げるという。
あるハッカーグループが、仮想通貨モネロ(XMR)の不正マイニング(クリプトジャッキング)を目的に、すでに5万9000のIPネットワークに対する大規模スキャンを11月24日から行っているという。不正マイニングツールをインストールできるよう、動作中の仮想化ソフトウェア「Docker(ドッカー)」に接続可能なAPIをインターネット上に公開してしまっている企業を探しているそうだ。
仮想通貨取引所大手ポロニエックス(Poloniex)は11月27日、仮想通貨トロン(TRX)ブロックチェーンにおける最大のDEX(分散型取引所)「TRXMarket(TRXマーケット)」の買収を発表した。新たな名称は「Poloni DEX(ポロニDEX)」とすることも明らかにした。買収額は不明。