8 3月 2025 暗号資産のセキュリティ強化へ「JPCrypto-ISAC」設立で情報共有を促進 JPCrypto-ISACが正式発足 2025年3月7日、日本の仮想通貨業界におけるサイバーセキュリティ強化を目的とした団体「一般社団法人 JPCrypto-ISAC」の設立が発表されました。 同団体の発表によると、JP […] 続きを読む
7 3月 2025 暗号資産税制の大改革案「申告分離課税20%」などを提言|自民党web3WG 暗号資産税制の改革案を発表 自民党のデジタル社会推進本部が設置するWeb3ワーキンググループ(web3WG)は2025年3月6日、暗号資産の利益に対し一律20%の申告分離課税を適用するなどの税制改正案を発表しました。 暗 […] 続きを読む
4 3月 2025 米ドル連動ステーブルコイン「USDC」国内初導入へ|SBI VCトレード SBI VCトレード、国内初となるUSDC導入を発表 暗号資産取引所SBI VCトレードは2025年3月4日に、米ドルと価値が連動するステーブルコイン「USDC(USDコイン)」を3月12日より、ベータ版として提供開始す […] 続きを読む
4 3月 2025 堂島取引所、アジア初「ビットコイン先物上場」申請準備=報道 大阪市の堂島取引所が、ビットコイン(BTC)先物の上場に向けて申請準備を開始したと報じられました。金融庁の認可が下りれば、アジアで初めて伝統的な取引所においてビットコイン先物取引が実現します。 堂島取引所は江戸時代の米相 […] 続きを読む
28 2月 2025 「暗号資産に金商法適用を」分離課税の実現を目指す:塩崎議員 政府内で進む「暗号資産への金商法適用」議論 2025年2月27日の衆議院予算委員会第一分科会で、自民党デジタル社会推進本部Web3担当の塩崎彰久議員が、暗号資産(仮想通貨)の法的位置づけについて質問しました。 暗号資産を […] 続きを読む
26 2月 2025 OKJ、貸借料を受け取れる「貸暗号資産サービス」提供へ|年率1.5倍キャンペーン開催も 暗号資産取引所OKJ(OKCoinJapan)は2025年2月25日に、OKJの新サービスとなる「貸暗号資産」のサービス提供を2月28日から開始することを発表しました。 【PR】本サイトはアフィリエイトプログラム・プロモ […] 続きを読む
26 2月 2025 Symbol活用のフルオンチェーンブログ「CHRONOTH」公開|記事投稿までの流れも紹介 CHRONOTH(クロノス)正式リリース シンボル(Symbol/XYM)を活用したサービスを展開しているNFTDriveは2025年2月25日に、Symbolブロックチェーン上に全データを完全保存する世界初のフルオンチ […] 続きを読む
24 2月 2025 Bybitハッキング事件まとめ:報奨金プログラム、海外取引所・団体の被害支援対応、国内取引所の声明 2025年2月22日、仮想通貨取引所Bybit(バイビット)は、イーサリアム(ETH)を中心とした史上最大規模のハッキング被害を受けたことを発表しました。被害額は約14億ドル(約2,100億円)相当に達し、過去最大のハッ […] 続きを読む
19 2月 2025 金融庁、暗号資産の新規制を承認|ステーブルコイン運用拡大、取引所破綻時の保護強化 暗号資産規制の見直しを承認 金融庁は2025年2月19日、金融審議会総会で「資金決済制度等に関するワーキング・グループ」の報告書を承認しました。 この報告書では、日本国内の暗号資産(仮想通貨)市場におけるステーブルコイン […] 続きを読む
14 2月 2025 湘南美容クリニック運営「SBCメディカル」10億円相当のビットコイン購入を発表|日本企業のBTC保有が拡大 SBCメディカル、ビットコイン取得で企業資産に 湘南美容クリニックを運営する「SBCメディカルグループホールディングス」は2025年2月12日、10億円相当のビットコイン(BTC)購入を決定したことを明らかにしました。 […] 続きを読む