国際ニュース

米ストラテジーのBTC保有資産、マイクロソフトやグーグルの現金保有額に迫る|Q3の含み益は約6,000億円に

ストラテジー「全米企業2位が見えてきた」 2025年10月7日、米ソフトウェア企業のストラテジー社(旧マイクロストラテジー)は、同社が保有するビットコイン(BTC)の資産価値が、マイクロソフトやグーグルの現金保有資産額に […]

米SEC、年内に「イノベーション免除」導入を計画|仮想通貨業界の“抑圧”に終止符か

アトキンス委員長「新たな仮想通貨政策を年内開始予定」 2025年10月8日、SEC(米国証券取引委員会)は、年内にも新たな規制緩和策「イノベーション免除」の正式導入に向けたルール制定手続きを開始する方針であることを明らか […]

S&Pグローバル、仮想通貨15銘柄とブロックチェーン企業35社を追跡する新指数を発表

S&Pグローバル、仮想通貨と株式市場を統合した新指数を導入へ S&Pグローバルは2025年10月7日、仮想通貨15銘柄とブロックチェーン関連企業35社を対象とする、新たな株価指数「S&P D […]

リップルとSWIFTの対立激化:SWIFTの「ファックス機」発言にXRP支持者が反論

XRP巡る論争再燃、SWIFT幹部の発言がコミュニティで波紋 国際送金ネットワーク「SWIFT」と米フィンテック企業「Ripple(リップル)」の間での対立が新たな局面を迎えています。 SWIFTのCIOであるトム・ツシ […]

「ビットコインは金を上回る資産」伝説の投資家が語るインフレヘッジとしてのBTCの魅力

「ビットコインはインフレヘッジの主役」著名投資家が明言 米国の著名投資家ポール・チューダー・ジョーンズ氏は2025年10月6日、米経済専門チャンネルCNBCに出演し「ビットコイン(BTC)が資産として金(ゴールド)を上回 […]

1日で30件超の仮想通貨ETFがSECに申請、ウォール街が未曾有の金融変化に備える

「仮想通貨ETF時代」の幕開けか ETF専門家のネイト・ジェラシ氏は2025年10月4日、自身のX(旧Twitter)で、3日の午後だけで30件以上の仮想通貨関連ETF申請がSEC(米証券取引委員会)に提出されたことを明 […]

ビットコイン保有量世界2位の米MARA社、9月のマイニング実績発表|総額1兆円の大台に迫る

MARA、競争激化もBTC生産量は前月比5%増 米ナスダックに上場している大手ビットコイン(BTC)マイニング企業MARA Holdingsは2025年10月3日に、9月のビットコイン生産実績を発表しました。 MARAの […]

ビットコインが史上最高値更新「1973年以来のドル安ショック」市場が示す“新しい安全資産”の形

米ドル下落で世代交代進行、ビットコインと金が主役に 市場分析企業The Kobeissi Letter(コベイシ・レター)は2025年10月5日、米ドルが1973年以来の年間下落率を記録する一方、ビットコイン(BTC)と […]

ウォルマート傘下OnePay、年内にビットコインとイーサリアム取引・保管機能を導入へ=報道

ウォルマートの金融アプリ「OnePay」が仮想通貨対応へ 米小売大手ウォルマート傘下のフィンテック企業のOnePayは2025年10月3日、年内に自社アプリでビットコイン(BTC)とイーサリアム(ETH)の売買・カストデ […]

コインベースとサムスンが提携、Galaxyユーザーに仮想通貨へのシームレスなアクセスを提供

Galaxyスマホ7500万台でCoinbase仮想通貨サービスが利用可能に 米大手仮想通貨取引所Coinbase(コインベース)は2025年10月3日、Samsung(サムスン電子)と提携し、Galaxyシリーズのスマ […]