分散型金融(Decentralized Finance/DeFi)

アルゴランド:日本初のアクセラレータプログラム「Algorand Japan Accelerator」発表

アルゴランド(Algorand/ALGO)は2022年4月14日に、世界に通用するブロックチェーン・スタートアップの輩出を目指して『Algorand Japan Accelerator』と呼ばれる日本初のアクセラレータプ […]

Hyperithm:暗号資産を投資対象とする「ビットコイン建てファンド」組成

株式会社HYPERITHMは2022年4月14日に、暗号資産を投資対象とするファンドである「Hyperithm Digital Asset Quant Fund I BTC」と「Hyperithm Digital Ass […]

DeFiChain待望のハードフォーク、新ブロックチェーン「Fort Canning Road」誕生

DeFiChainは、この度、ハードフォーク(分岐)により「Fort Canning Road」をローンチした。その狙いは、仮想通貨のデイトレーダーおよび長期保有者、株式トレーダーに新たな投資機会を開放するというものだ。 […]

暗号資産自動損益計算のクリプタクト「DeFi取引の編集機能」を大幅強化

暗号資産(仮想通貨)の自動損益計算ツールなどを提供している「Cryptact(クリプタクト)」は2022年4月7日に、DeFi(分散型金融)取引のアグリゲーション機能における編集機能を大幅強化したことを発表しました。今回 […]

チリーズ:CHILIZ CHAIN 2.0のテストネット「Scoville」ローンチ

チリーズ(Chiliz/CHZ)は2022年3月31日に、スポーツ&エンターテイメント業界向けの新しいレイヤー1ブロックチェーンである『CHILIZ CHAIN 2.0』のテストネット『Scoville』がローンチされた […]

Cake DeFi「1億ドル規模のベンチャーキャピタル」を創設|グローバルWeb3・ゲーミング・フィンテックなどに投資

シンガポールを拠点とする分散金融(DeFi)サービスやアプリケーションの普及を目的としたフィンテックプラットフォームである「Cake DeFi」は2022年3月9日に、1億米ドル規模のコーポレートベンチャー部門「Cake […]

BINANCE:独自ブロックチェーンの名称を「BNB Chain」に改名

暗号資産取引所「BINANCE(バイナンス)」は2022年2月15日に、BINANCE独自のブロックチェーンである「バイナンスチェーン(Binance Chain)」や「バイナンススマートチェーン(Binance Sma […]

三菱UFJ信託銀行:信託型ステーブルコイン基盤「Progmat Coin」提供へ

三菱UFJ信託銀行は2022年2月9日に、ブロックチェーンと受益証券発行信託スキームを組み合わせたステーブルコインの発行・管理基盤である『Progmat Coin(プログマコイン)』の提供を目指して、2019年に設立した […]

世界4大会計事務所「KPMGカナダ」ビットコイン・イーサリアムを初購入

世界4大会計事務所の1つである「KPMG」は2022年2月7日に、カナダのKPMGがビットコイン(BTC)とイーサリアム(ETH)を購入して、貸借対照表(バランスシート)に加えたことを発表しました。カナダのKPMGが暗号 […]

ゲーム大手Ubisoft:Hedera Hashgraphの「HBAR財団」と提携|ゲーム開発などを支援

へデラ・ハッシュグラフ(Hedera Hashgraph/HBAR)は2022年2月3日に、暗号資産・ブロックチェーン・NFTなどを積極的に取り入れていることでも知られるフランスのゲーム開発・販売大手「Ubisoft(ユ […]