10 7月 2025 エミレーツ航空、仮想通貨決済導入に向けCrypto.comと提携|2026年開始目指す 2026年から仮想通貨決済サービスを開始予定 アラブ首長国連邦(UAE)ドバイを拠点とする航空大手エミレーツ航空は2025年7月10日、仮想通貨決済の導入に向けて仮想通貨サービス企業「Crypto.com(クリプトドット […] 続きを読む
5 7月 2025 ロシア国営企業、ルーブル連動ステーブルコイン発行と決済プラットフォーム立ち上げへ ロステック、ルーブル連動ステーブルコインを発行へ 2025年7月3日、ロシア国営の防衛・技術企業ロステックが、ルーブルに連動した独自のステーブルコイン「RUBx」を発行し、年内に決済プラットフォーム「RT-Pay」を立ち […] 続きを読む
29 6月 2025 AEON、リップルと提携しXRP・RLUSD決済を開始|ユニクロなどの東南アジア2,000万店舗に導入 AEON Payが仮想通貨決済を拡張 次世代の仮想通貨決済基盤を開発するAEON(イーオン)は2025年6月26日、米リップル(Ripple)社と戦略的パートナーシップを締結し、仮想通貨決済への対応を拡大すると発表しまし […] 続きを読む
19 6月 2025 決済インフラとして進化するビットコイン|Blockやスタートアップが示す収益モデルとは ビットコインが単なる投資対象から決済インフラとして進化しつつある現状について、Blockや複数のスタートアップ企業が提示する収益モデルをもとに詳しく解説します。分散型金融(DeFi)や送金手数料、ライトニングネットワークなどを活用した事例に加え、ビジネスとしての可能性を探ります。ビットコインと決済テクノロジーの融合がもたらす未来像に迫ります。 続きを読む
16 6月 2025 サークルCEO「ステーブルコインはiPhone登場前夜」|革新迫る決済市場 ステーブルコインに歴史的な転機到来か 米Circle(サークル)社のCEOであるジェレミー・アレール氏は2025年6月15日、ステーブルコインは近く「iPhone時代」を迎える可能性があるとの見解を示しました。 この「i […] 続きを読む
14 6月 2025 米国民の仮想通貨保有率が21%に到達、送金や買い物などの日常利用が浸透|NCAレポート 全米仮想通貨協会(NCA)が発表した最新レポート「2025 State of Crypto Holders Report」によると、アメリカの成人の約21%にあたる約5,500万人が仮想通貨を保有していることが明らかになりました。 続きを読む
14 6月 2025 Amazon・ウォルマート、決済コスト削減に独自ステーブルコインの発行を検討=報道 2025年6月14日、米小売大手Amazon(アマゾン)とWalmart(ウォルマート)が決済コスト削減を目的に、独自の米ドル連動型ステーブルコインの発行を検討していることが明らかになりました。米経済紙ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)によると、両社はクレジットカード利用時に発生する高額な処理手数料の負担軽減や支払い処理時間の短縮につなげる計画です。 続きを読む
13 6月 2025 Coinbase、ビットコイン還元クレジットカードを発行|最大4%のBTC報酬も 米大手仮想通貨取引所 Coinbase(コインベース)は2025年6月12日、カード大手American Expressと提携し、最大4%の ビットコイン(BTC) 報酬が受けられる新たなクレジットカード「Coinbase One カード」を発行すると発表しました。 続きを読む
12 6月 2025 バンク・オブ・アメリカ、仮想通貨インフラ構築に向け独自ステーブルコイン発行を検討 BofA、規制下でのステーブルコイン導入に前向き 米国の大手銀行バンク・オブ・アメリカ(BofA)のブライアン・モイニハンCEOは2025年6月12日、ニューヨークで開催されたモルガン・スタンレー主催の金融カンファレンス […] 続きを読む
7 6月 2025 Apple、X、Airbnb、Googleなどがステーブルコイン導入を検討=報道 米テック大手がステーブルコイン導入を検討か 2025年6月6日、Apple(アップル)やX(旧Twitter)、Airbnb、Google Cloud(グーグルクラウド)など4社の大手テック企業が、決済システムへのステー […] 続きを読む