デリバティブ

仮想通貨

米国の先物取引所レッジャーX、現物決済式のビットコイン先物を開始

米国の先物取引所であるLedgerX(レッジャーX)は、現物決済によるビットコイン(BTC)先物契約を導入した。これにより、投資家はBTCの現物引渡を受けることができる。一部のアナリストは、これがBTC価格への影響を増幅させると考えている。 ...
仮想通貨

SBI FXトレードが仮想通貨CFD取引を31日から開始、FX専業会社としては国内初

SBI FXトレードは28日、8月31日から仮想通貨(暗号資産)の差金決済(CFD)取引サービスの提供を開始すると発表した。
仮想通貨

仮想通貨ビットコイン、バックトなどで先物契約が急増

インターコンチネンタルエクスチェンジ(ICE)の子会社であるバックト(Bakkt)は、ビットコイン(BTC)価格が今年の最高値を記録したことを受け、ビットコイン先物契約が記録的な取引数に達した。 ...
仮想通貨

仮想通貨取引所ビットメックスの親会社、新会社「100xグループ」に| デジタル金融分野に注力

仮想通貨(暗号資産)デリバティブプラットフォームのビットメックス(BitMEX)の親会社、HDRグローバル・トレーディング・リミテッド(HDR Global Trading Limited)は、企業再編を経て、現在「100xグループ(100x Group)」となった。 ...
仮想通貨

マネックス証券が仮想通貨デリバティブを正式発表、取り扱い通貨拡大は「リスクなど踏まえ適時検討」

マネックス証券の広報担当者は、コインテレグラフジャパンに対して、今後CFDの対象となる仮想通貨の種類拡大について、「取引需要とか流動性リスク、価格変動リスク、暗号資産のブロックチェーンネットワークリスクなどを踏まえて適時検討予定」と述べている。 ...
仮想通貨

マネックス証券、仮想通貨デリバティブ取引に参入へ=日経

日本経済新聞の報道によると、マネックス初見が8日にも仮想通貨(暗号資産)の差金決済取引(CFD)の取り扱いを始める。
仮想通貨

仮想通貨デリバティブ、5月の取引高が過去最高を記録=クリプトコンペアがレポ―ト

仮想通貨(暗号資産)データ分析を手掛けるクリプトコンペア(CryptoCompare)によると、仮想通貨デリバティブの月間取引高は5月に32%増となり、6020億ドルと過去最高に達した。 ...
仮想通貨

インドの仮想通貨デリバティブ市場に「大きな可能性」 米投資ファンドがデルタエクスチェンジに投資

インドを拠点とする仮想通貨デリバティブ取引所「デルタ・エクスチェンジ」は、ブロックチェーン投資企業コインファンドから新たな資金を獲得した。インドでの事業拡大につなげる狙いだ。 ...
仮想通貨

仮想通貨デリバティブ取引所デリビット、日本での新規ユーザー登録停止 | 将来的に規制準拠でのサービス提供を検討とも

仮想通貨デリバティブ取引所デリビットは、5月1日から日本でのすべての新規ユーザー登録を停止した。コインテレグラフジャパンが、デリビットから確認を取った。

仮想通貨

GMOコイン、金商法の「第一種金融商品取業者」登録完了 |5月からの暗号資産規制に対応

仮想通貨(暗号資産)取引を手掛けるGMOコインは5月1日、金融商品取引法の「第一種金融商品取引業者」として登録されたと発表した。5月1日からの暗号資産デリバティブ規制に対応するためだ。