
セキュリティートークン


大阪デジタルエクスチェンジが開業に向け前進、「第一種金融商品取引業者」の登録完了

日本取引所グループ、「デジタル環境債」発行に向け日立製作所・野村證券・BOOSTRYと協業

三井物産デジタルアセットマネジメント、三菱UFJ信託銀行、SBI証券がセキュリティトークンの公募ファンドで協業


セキュリティ・トークンの取引高、2ヶ月連続で40%超減少
2020年第3四半期に起きた、セキュリティ・トークンの強気の勢いが沈静化している。現在2ヶ月連続で40%以上も取引量が下落している。

(LIFULL松坂維大氏、Securitize森田悟史氏コメントあり)LIFULLがデジタル証券プラットフォームを提供するSecuritize Japanと不動産特定共同事業者向けのSTO(Security Token Offering)スキームの提供を開始

日本STO協会に正会員として三菱UFJ信託銀行、賛助会員として他11社が新規入会
