1 2月 2022 ディエム(旧リブラ)が資産売却で閉鎖、シルバーゲートが買収し今年ステーブルコイン発行へ ディエム(旧リブラ)をシルバーゲートが買収 メタ(旧:Facebook)が2019年に「リブラ(Libra)」として発足したステーブルコインプロジェクト「ディエム(Diem)」が、資産売却によって閉鎖されることが分かった […] 続きを読む
21 1月 2022 【日本初】米ドルステーブルコイン「DAI」が上場へ、CoinBestで 米ドルステーブルコイン「DAI」が上場へ、CoinBestで 暗号資産(仮想通貨)取引所などを運営するコインベスト(CoinBest)が、ステーブルコイン「ダイ(DAI)」を取り扱う予定であることが1月21日に分かった。 […] 続きを読む
20 1月 2022 米銀行ら発行のステーブルコイン「USDF」、銀行間送金に成功 ステーブルコイン「USDF」、銀行間送金に成功 米国の銀行らがステーブルコイン「USDF」発行に向けて設立した「USDF Consortium」に参加する2銀行が、「USDF」を活用して銀行間送金に成功したことが1月19 […] 続きを読む
仮想通貨 14 1月 2022 ステーブルコインのTerra(Luna)、仕組みやDeFiサービスなど解説 テラ(Terra/Luna)は、アルゴリズムによって法定通貨とペッグ(固定)する無担保型のステーブルコインを発行している。また、レンディングサービス、モバイル決済サービス、送金サービスといったDeFiを提供している。 ... 続きを読む
13 1月 2022 米国銀行ら、ステーブルコイン「USDF」発行に向けコンソーシアム設立 米国銀行ら、ステーブルコイン「USDF」発行に向けコンソーシアム設立 米国の銀行らがステーブルコイン「USDF」発行に向けてコンソーシアム「USDF Consortium」を設立したことが1月12日に分かった。 ステーブ […] 続きを読む
23 12月 2021 GMOトラストの「GYEN」と「ZUSD」、累計出来高1000億円に 「GYEN」と「ZUSD」の累計出来高が1000億円に ステーブルコイン「ジーエン:GYEN(GYEN)」および「ZUSD(ZUSD)」の累計出来高が1,000億円を突破したことが12月22日分かった。 「GYEN」およ […] 続きを読む
17 12月 2021 日本円連動ステーブルコイン、法規制に信託会社も対象か=報道 ステーブルコインの法規制に信託会社も対象か 法定通貨を裏付けとする暗号資産(仮想通貨)のステーブルコインに関する法規制において、信託会社も対象とする方向で政府が最終調整に入ったと、12月17日時事ドットコムニュースが報じ […] 続きを読む
16 12月 2021 米ドルステーブルコイン「USDC」、アバランチに対応へ 「USDC」、アバランチに対応 サークルの米ドルペッグのステーブルコインUSD Coin(USDC)が、AVA Labs(アバラボ)開発のアバランチ(Avalanche)のブロックチェーンに対応することが12月14日分か […] 続きを読む
仮想通貨 7 12月 2021 日本金融庁、ステーブルコイン発行は銀行と資金移動業に制限=日経 日経新聞の7日の報道によると、日本の金融庁は法定通貨裏付け型のステーブルコインについて、発行体を銀行と資金移動業者に限り、仲介業者も監督対象とする方針を示していることがわかった。 ... 続きを読む
6 12月 2021 【取材】松屋銀座、日本円ステーブルコイン「JPYC」での代理購入に対応 松屋銀座でJPYCによる代理購入が可能に 松屋銀座の対象売場にて、日本円連動ステーブルコイン「JPYC(JPY Coin)」を使用した代理購入が12月6日より可能になることが分かった。リアル店舗でJPYCによる商品購入が […] 続きを読む