11 5月 2022 バイナンス、ペッグ不安定による混雑受け、テラ(LUNA)とテラUSD(UST)出金を一時停止 バイナンスがLUNAとUST引き出しを一時停止 大手暗号資産(仮想通貨)取引所バイナンス(Binance)が、テラ:Terra(LUNA:ルナ)およびテラユーエスディー:TerraUSD(UST)の出金を一時停止したこと […] 続きを読む
9 5月 2022 アルゴリズム担保型米ドルステーブルコイン「TerraUSD(UST)」、ペッグ不安定に 「TerraUSD(UST)」、ペッグ不安定に アルゴリズム担保型ステーブルコインTerraUSD(UST)が、1ドル=1USTの価格を16時間以上維持できなくなり、5月9日にマーケットで話題となった。 USTの希薄後時 […] 続きを読む
27 4月 2022 米コインベース、バイナンスの「Binance USD(BUSD)」上場へ 米コインベース、BUSD上場へ 米大手暗号資産(仮想通貨)取引所コインベース(Coinbase)で、バイナンスの米ドルステーブルコインであるバイナンスUSD:Binance USD(BUSD)が上場することが4月27日分 […] 続きを読む
26 4月 2022 NEAR初の米ドルステーブルコイン「USN」ローンチ、DAO「Decentral Bank」が 「Decentral Bank」、米ドルステーブルコイン「USN」ローンチ ニア(NEAR)基盤のDAO(自律分散型組織)「ディセントラル・バンク(Decentral Bank)」が、米ドルペッグのステーブルコイン「US […] 続きを読む
22 4月 2022 トロン(TRX)のジャスティンサン、米ドルステーブルコイン「USDD」発行へ トロンベースの分散型ステーブルコイン「USDD」発行へ トロン:TRON(TRX)ベースの米ドルペッグステーブルコイン「USDD(Decentralized USD)」が5月5日に発行されることが分かった。 トロンの創設 […] 続きを読む
14 4月 2022 日銀理事内田氏、デジタル円(CBDC)発行は「国民的な判断になる」 日銀理事の内田眞一氏がCBDC発行について言及 日本銀行の理事である内田眞一氏が、4月13日に開催された「中央銀行デジタル通貨に関する連絡協議会(第3回)」の開会挨拶にて、CBDC(中央銀行デジタル通貨)発行について見解 […] 続きを読む
14 4月 2022 米DTCC、デジタルドル決済基盤プロトタイプ構築、二国間実証へ 米DTCCがCBDC運用に向けDLTベースの決済基盤構築 米DTCC(The Depository Trust & Clearing Corporation)が、分散型台帳技術(DLT)を用いて中央銀行デジタル通 […] 続きを読む
13 4月 2022 ブラックロックやフィデリティ、USDC発行元サークルへ4億ドル出資 ブラックロックやフィデリティ、USDC発行元サークルへ4億ドル出資 米ドルステーブルコインUSDCの発行元であるサークルインターネットフィナンシャル(Circle Internet Financial)が、4億ドル(約5 […] 続きを読む
5 4月 2022 DeFiにも取引所レベルの規制すべき、SEC委員長 DeFiにも取引所レベルの規制すべき、SEC委員長 米国証券取引委員会(SEC)のゲリー・ゲンスラー(Gary Gensler)委員長が、暗号資産取引プラットフォームやステーブルコインについて規制を強化する必要性があるこ […] 続きを読む
1 4月 2022 BNYメロン、米ドルステーブルコイン「USDC」のカストディアンへ BNYメロン、米ドルステーブルコイン「USDC」のカストディアンへ 米大手金融機関BNYメロン(BNY Mellon)が、米ドルステーブルコインUSDCの関連企業サークル(Circle)と提携したことが3月31日に分かっ […] 続きを読む