
ビットコインはやっぱり支払い手段? 仮想通貨決済ビットペイなどの処理件数が増加【ニュース】

ビットコインが支払い手段として使われているようだ。仮想通貨決済を手掛けるビットペイは2019年に10億ドル(約1086億円)相当の取引を処理した
ビットコインが支払い手段として使われているようだ。仮想通貨決済を手掛けるビットペイは2019年に10億ドル(約1086億円)相当の取引を処理した
米仮想通貨取引所のコインベースが1日あたりの出金を10ドルに制限したと批判が集まっている。SNSレディット上で2日、Unholy_Crab1の投稿で判明した。
元コインベースの社長兼最高執行責任者(COO)アシフ・ヒルジ氏は、米サンフランシスコ拠点のフィンテック企業フィギュアの社長に就任することが決まった。1月30日にプレスリリースで発表した。
米国の仮想通貨・ブロックチェーンの業界団体、ブロックチェーン協会は、仮想通貨市場の透明性と公平性の実現を目指す新しいワーキンググループを設立した。同協会が24日に発表した。
コインベースが支援する仮想通貨レーティング協議会(CRC)は、仮想通貨取引プラットフォームのeToroや仮想通貨取引所OKCoin、分散型取引所レイダーリレー(Radar Relay)を手掛けるスタートアップのレイダー(Radar)が新たなメンバーになった。
コインベースは、破産した仮想通貨取引所クリプトシーの元ユーザーからの集団訴訟を解決するため、96万2,500ドルを支払う意向だ。コインデスクが13日に報じた。
主要通貨が下落する中で、アルトコインではコスモス(ATOM)が上昇。コインベースが、コインベースProでのATOM上場を発表したことを好感したものとみられる。
米仮想通貨取引所コインベースは、プロ版取引プラットフォーム「コインベース ・プロ」のアンドロインド版モバイルアプリを公開した。1月7日にブログで発表した。
コインベースのブライアン・アームストロングCEOは1月4日にブログを更新し、2020年は匿名通貨の時代になるだろうと予想した。
コインベースのブライアン・アームストロングCEOは1月3日にブログを投稿し、過去10年間の仮想通貨業界を振り返った。