仮想通貨決済

アステリア、国産ステーブルコイン「JPYC」連携を発表|ノーコードで決済DXを加速

アステリア、企業決済DXにJPYC導入 アステリア株式会社は2025年8月21日、ノーコード型データ連携ツール「ASTERIA Warp」に対応する新たな「JPYCアダプター」を開発すると発表しました。 このアダプターは […]

ブエノスアイレス市、仮想通貨で税・手数料支払い可能に|行政近代化と投資誘致を図る

ブエノスアイレス市、行政サービスで仮想通貨決済導入 アルゼンチンの首都ブエノスアイレス市は2025年8月19日、住民や企業がビットコイン(BTC)をはじめとする仮想通貨で市税や各種行政手数料を支払える新制度「BAクリプト […]

カルダノの多機能クリプトカード「Cardano Card」デザインに関するコミュニティ投票開始

カルダノ(Cardano/ADA)を含む様々な仮想通貨で支払いが可能な多機能カードであるCardano Card(カルダノカード)で、カードのデザインに影響を与える可能性のあるコミュニティ投票が開始されました。

スイス大手スーパー「SPAR」仮想通貨&ステーブルコイン決済を大規模導入|100銘柄以上に対応

スイスの大手スーパーマーケットチェーン「SPAR」は2025年8月14日に「Binance Pay」や「DFX swiss」との提携を通じて、スイス国内100店舗で仮想通貨決済やステーブルコイン決済を導入したことを発表しました。

タイ、外国人観光客向けに仮想通貨決済「TouristDigiPay」導入へ|タイバーツに即時換金

タイ、仮想通貨決済で観光需要回復を狙う タイ政府が2025年8月18日より、外国人観光客向けに仮想通貨をタイバーツへ即時換金し、現地で電子決済に利用できる新制度「TouristDigiPay(ツーリストデジペイ)」を導入 […]

金融庁、国内初の円建てステーブルコイン「JPYC」を承認へ|今秋にも販売開始か=報道

円建てステーブルコイン「JPYC」金融庁が承認方針 2025年8月17日、金融庁がフィンテック企業JPYC社の日本円連動型ステーブルコイン「JPYC」を国内で初めて承認する方針を示したと報じられました。 日本経済新聞によ […]

米ウェルジスティクス、薬局6,500店舗でXRP決済導入|Ripple技術で医療業界に革新

米薬局で仮想通貨XRP決済が可能に 米国ナスダック上場のヘルスケアインフラ企業Wellgistics Health(ウェルジスティクス・ヘルス)は2025年8月13日、Ripple(リップル)社の分散型台帳「XRP Le […]

2025年仮想通貨決済トレンド:北米はビットコイン急伸、アジアではステーブルコインが台頭

米国はBTC決済拡大、アジアはUSDTが急伸 2025年8月13日、仮想通貨決済企業のCoinGate(コインゲート)は、世界各地域の仮想通貨決済トレンドを分析した最新レポートを発表しました。 同レポートによると、米国を […]

フォルクスワーゲン・シンガポール、仮想通貨決済に対応|BTC・ETHなど複数銘柄を受け入れ

大手自動車メーカー「Volkswagen」の子会社であるフォルクスワーゲン・グループ・シンガポール(VGS)は2025年8月14日に、シンガポールの大手決済機関である「FOMO Pay」との提携を通じて、車両やサービスの支払い手段として仮想通貨決済を受け入れることを発表しました。

フィンテック大手Stripe、決済特化の高性能L1ブロックチェーン「Tempo」開発か=報道

オンライン決済サービスを展開するフィンテック大手のStripe(ストライプ)と仮想通貨ベンチャーキャピタルのParadigm(パラダイム)が、Tempo(テンポ)と呼ばれる高性能なL1ブロックチェーンを秘密裏に開発していることが複数メディアの報道で明らかになりました。