中国「一帯一路」の目玉、マレーシアで長距離鉄道計画が着工 News

中国「一帯一路」の目玉、マレーシアで長距離鉄道計画が着工

[クアンタン(マレーシア) 9日 ロイター] - マレーシアの東西海岸を結ぶ130億ドル規模の鉄道プロジェクトが9日着工した。中国が推進する現代版シルクロード経済圏構想「一帯一路」の目玉の1つで、中国はマレーシアにおけるソフトパワーを一段と拡大することになる。

アマゾン、職場の嫌がらせでトランスジェンダー女性と夫が提訴 News

アマゾン、職場の嫌がらせでトランスジェンダー女性と夫が提訴

[9日 ロイター] - 米オンライン小売り大手アマゾン・ドット・コムのケンタッキー州にある倉庫で働いていたトランスジェンダーの女性とその配偶者が9日、職場で深刻な嫌がらせを受けた上、危険な目に遭ったとして、同社を相手取った訴訟を州の連邦地方裁判所に起こした。

ドル/円、目先はレンジ下抜けを警戒 ブログ

ドル/円、目先はレンジ下抜けを警戒

ドル/円相場は、4月と6月の安値を結ぶサポートライン(本日は109.40円台)と、5月や7月の高値が位置する114円台半ばのレジスタンスで、レンジを形成。こうした中、今月9日に一時109.50円台まで下落してサポートラインに迫りました。

今月に入り日足の一目均衡表の転換線を下回って推移している点などから、下値模索の動きが先行しやすいと考えられます。仮に前述のサポートラインを割るようならば、下値余地拡大との見方が浮上するでしょう。この場合は6月安値(108.787円)の攻防が焦点となると見ます。付近に週足の一目均衡表の雲下限(今週は108.730円)もあり、同水準をも割り込むようならば、週足上でも下落トレンド入りの可能性が出てくるので要注意です。
 
ダライ・ラマ、中印対立は「対話で解決するしかない」 News

ダライ・ラマ、中印対立は「対話で解決するしかない」

[ニューデリー 9日 ロイター] - チベット仏教の最高指導者ダライ・ラマ14世は9日、ヒマラヤの国境地帯を巡るインドと中国の長年の武力対立について、対話によって解決するしかないと述べた。また、戦争は双方にとって破壊的な結果となるので可能性は低いとの考えを示した。

ECB緩和解除の思惑でスイスフラン安。 ユーロ/スイスフランは、1.20フラン回復へ ブログ

ECB緩和解除の思惑でスイスフラン安。 ユーロ/スイスフランは、1.20フラン回復へ

 休暇を終えてマーケットに戻ってきました。

 また、よろしくお願いします。

■日本の連休とSQを控えて、懸念されたリスクオフが勃発 シントラショック以降、マーケットの主役はユーロクロス(ユーロと米ドル以外の通貨との通貨ペア)。

 ユーロ/米ドルは一時1.1910ドル、ユーロ/円は131.40円、ユーロ/スイスフランは1.1538フランまで上昇しました。

【参考記事】

●ドラギ総裁はハト派でも買われたユーロ! 「シントラショック」以降、ユーロは新局面へ(7月24日、西原宏一&大橋ひろこ)

ユーロVS世界の通貨 日足(リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:ユーロVS世界の通貨 日足)

 ただ、今週(8月7日~)は日本の3連休とSQ(※)を控えていました。

(※編集部注:「SQ」とは日経225先物などの株価指数先物や株価指数オプションといった取引の最終決済を行なうための価格のこと)

 8月7日(月)の「FX&コモディティ(商品) 今週の作戦会議」でもご紹介させていただきましたが、この「日本の3連休とSQ」というのは、米系短期筋の仕掛けが入りやすく、今週(8月7日~)は「株安・円高」、そしてマーケットの主役であったユーロクロスの調整も危惧されていました。

 昨年(2016年)2月のSQで米ドル/円が急落した相場について、当コラムでも紹介していますので、ご参考まで。

【参考記事】

●日銀マイナス金利導入が円高・株安誘引!? ドル/円急落の裏で何が起こっていたのか?(2016年2月18日、西原宏一)

 8月8日(火)までは夏枯れで静かなマーケットでしたが、SQ前日の9日(水)に懸念された調整相場がいきなりスタート。

 リスクオフマーケットのきっかけとなったのが北朝鮮情勢の悪化。

トランプ大統領は9日朝ツイッターで、「大統領としての私の最初の命令は米国の核兵器を革新し最新化することだった。いまではかつてないほど強力だ」とコメント。その上で「この力を決して使う必要がないことを望む。しかし、米国が世界で最も強力な国家でなくなる日は決して来ない」と続けた。

これに先立ち大統領は北朝鮮を巡る緊張についてのFOXニュースの報道を幾つかリツイート。「米空軍の戦闘機は『今夜にも戦える』ようにグアムから飛び立ち演習している」とコメントした。

出所:Bloomberg

 「日本の3連休とSQ」というタイミングに、北朝鮮情勢の悪化という材料を得た米系短期筋がリスクオフマーケットを演出。

 米ドル/円、豪ドル/円、そして日本株といったリスクオフに感応するプロダクツは軒並み急落。

米ドル/円 1時間足(リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:米ドル/円 1時間足)

豪ドル/円 1時間足(リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:豪ドル/円 1時間足)

日経平均 日足(出所:Bloomberg)

 加えて、リスクオフという意味は本来、「リスクを抑える」という意味になるため、先週(7月31日~)までマーケットの主役であり、多くの参加者がリスクを傾けていたユーロクロスは軒並み下落しました。

 ユーロ/米ドル、ユーロ/円、ユーロ/スイスフランと、先週(7月31日~)まで上昇していたユーロ絡みの通貨ペアは一気に調整へ。

ユーロVS世界の通貨 1時間足(リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:ユーロVS世界の通貨 1時間足)

 ただ、リスクオフマーケットになっても、調整が続かないと…