118円台への深押し歓迎?エリオット波動で 読み解く米ドル/円、122円台へのシナリオ
■ドルインデックスの反落はスピード調整という見方が優勢 マーケットは保ち合いが続いている。ドルインデックスは、今週(4月20日~)に入ってからの戻しは限定的で、足元は再度50日線(≒97.23)を打診、サポートの有無が注目される。
ただし、3月高値を起点とした反落は、スピード調整と見なされ、これが拡大していくかどうかは問題だが、米ドル高トレンドの終焉ととらえる見方は現時点では少数派のようだ。
米利上げ周期入りといったファンダメンタルズの材料と相俟って、テクニカルの視点でも、米ドル高の終焉を判断するにはなお性急だという示唆がある。
もっともシンプルな見方として、下に掲載したドルインデックスの月足が示しているように、2005年11月高値から構築してきた大型トライアングル型保ち合いが2014年9月に上放れし、その上放れターゲットがまだ達成されていないということがある。
ドルインデックス 月足(クリックで拡大)(出所:米国FXCM)
ちなみに、2001年高値を起点とした全下落幅に対する78.2%反騰位置は101.80前後。これは前述のターゲットより下に位置しているから、当面の上値余地として意識される。
■調整局面後に再度高値更新? それともダブルトップ形成? となると、筆者が4月19日(日)のレポートにて提示したドルインデックスの高値圏での保ち合いが、もっとも想定されやすいだろう。3月高値からトライアングル型整理局面を経て、再び高値を更新していく、というシナリオである。
ドルインデックス 日足(4月19日作成、クリックで拡大)(出所:米国FXCM)
もう1つのシナリオは、下のチャートが示すように、ドルインデックスがダブルトップを形成し、より深い調整波を形成していく可能性がある。
ドルインデックス 日足(クリックで拡大)(出所:米国FXCM)
ただし、この見方は3月安値96.17の割り込みを前提条件とするだけに、目先、あくまでサプライズシナリオとして留意する程度に留まるだろう。
米ドル/円に関しては、先週(4月24日)118.70円…
ただし、3月高値を起点とした反落は、スピード調整と見なされ、これが拡大していくかどうかは問題だが、米ドル高トレンドの終焉ととらえる見方は現時点では少数派のようだ。
米利上げ周期入りといったファンダメンタルズの材料と相俟って、テクニカルの視点でも、米ドル高の終焉を判断するにはなお性急だという示唆がある。
もっともシンプルな見方として、下に掲載したドルインデックスの月足が示しているように、2005年11月高値から構築してきた大型トライアングル型保ち合いが2014年9月に上放れし、その上放れターゲットがまだ達成されていないということがある。
ドルインデックス 月足(クリックで拡大)(出所:米国FXCM)
ちなみに、2001年高値を起点とした全下落幅に対する78.2%反騰位置は101.80前後。これは前述のターゲットより下に位置しているから、当面の上値余地として意識される。
■調整局面後に再度高値更新? それともダブルトップ形成? となると、筆者が4月19日(日)のレポートにて提示したドルインデックスの高値圏での保ち合いが、もっとも想定されやすいだろう。3月高値からトライアングル型整理局面を経て、再び高値を更新していく、というシナリオである。
ドルインデックス 日足(4月19日作成、クリックで拡大)(出所:米国FXCM)
もう1つのシナリオは、下のチャートが示すように、ドルインデックスがダブルトップを形成し、より深い調整波を形成していく可能性がある。
ドルインデックス 日足(クリックで拡大)(出所:米国FXCM)
ただし、この見方は3月安値96.17の割り込みを前提条件とするだけに、目先、あくまでサプライズシナリオとして留意する程度に留まるだろう。
米ドル/円に関しては、先週(4月24日)118.70円…