OpenSea、月間ユーザー数が2023年以来の最多を更新──取引高は依然ピーク比98%減

NFTマーケット大手OpenSeaが5月に記録した月間アクティブユーザー数は 46万7,322人 と、2023年半ば以来で最多となりました。

OpenSea 月間ユーザー
引用:Dune

一方で、同月の取引高は 8,100万ドル にとどまり、NFTブーム最盛期だった2022年1月の 50億ドル超 と比べて約2%の水準に過ぎません。

月間ユーザー46万人超えの背景

Dune Analyticsのデータによると、6月も現時点で 23万6,000人 を超えており、OS2正式版の公開や報酬制度「Voyages」への期待が利用者を呼び戻していると考えられます。

OS2のベータ版は1月27日に開始され、5月29日に正式リリースされました。

取引高はピーク時の60分の1

活発なログイン数とは対照的に、取引高は依然として低空飛行です。

引用:Dune

5月の8,100万ドルは2024年後半~2025年前半の平均をわずかに上回る程度で、2022年初頭のピーク 50億ドル超 と比べると98%下落したままです。市場全体の流動性不足が続いていることが浮き彫りになりました。

OS2正式版と「Voyages」が牽引

正式版OS2は、19チェーン対応・クロスチェーンスワップ・ミント機能などを統合し、ユーザー体験を一新しました。

また新たな報酬プログラム「Voyages」は、ギャラリー共有やクロスチェーン取引などのタスクを達成することでXPを付与し、将来のトークンエアドロップに備えた“実績づくり”を促していると言えるでしょう。

SEAトークン発行は「ユーティリティ重視」

ユーザーの関心はOpenSeaの独自トークンSEAにおけるTGE(トークン生成イベント)に集まっています。

しかしOpenSeaのCMO、アダム・ホランダー氏は「いくつかの重要機能を実装してからでなければ発行しない」と述べ、具体的な日程は示しませんでした。

「これは“ただのTGE”ではなく“THE TGE”だ。コミュニティと長期的に利害を一致させるため、慎重に進める必要がある」(ホランダー氏)

OpenSeaは今後数か月でさらなる機能強化とVoyagesの拡張を予定しており、ユーザー定着と取引高回復に向けた取り組みが続きます。


暗号資産・NFTの取引をこれから始めたい方には、GMOコインの口座開設がおすすめです。

GMOコインのおすすめポイント
  • 国内最大級の28銘柄を取引できる
  • 入出金や送金など各種手数料0円
  • ステーキングやつみたて、IEOなど豊富なサービスを展開

現在GMOコインでは、暗号資産を購入することで、毎日10名に現金1,000円が当たるプログラムを実施中です。

GMOコイン キャンペーン

プログラムの参加手順は以下の通りです。

  1. 下のボタンからGMOコインにアクセスし、口座を開設(無料)
  2. 口座開設/ログイン後、販売所で暗号資産を500円以上購入、または「つみたて暗号資産」で暗号資産を1回以上購入
  3. 毎日抽選で10名に現金1,000円をプレゼント!当選結果は会員ページで確認可能

毎日抽選で10名に当たるチャンスですので、興味のある方はぜひ参加してみましょう。

The post OpenSea、月間ユーザー数が2023年以来の最多を更新──取引高は依然ピーク比98%減 first appeared on NFT Media.

参照元:NFT Media

コメント

タイトルとURLをコピーしました