国内初の「全額電子マネー利払い」の証券トークン社債発行へ、楽天証券が市場参入、プログマ活用で

国内初の「全額電子マネー利払い」の証券トークン社債発行へ

全額電子マネーで利払いを行う国内初の公募型セキュリティトークン(ST:証券トークン/デジタル証券)社債の発行に向けた協業が2月21日発表された。

協業するのは、大和証券グループ本社、大和証券、楽天証券、楽天ペイメント、みずほ銀行、三菱UFJ信託銀行、Progmat(プログマ)社だ。

なおこの取り組みにて、楽天証券はST市場へ参入することになる。なお同市場への参入は大手ネット証券としてSBIに続き2社目となる。

具体的に今回のST社債は、利息の全額(税金分を除く)が電子マネーで支払われる国内初の公募債。大和証券および楽天証券が引受け、個人投資家向けに公募を行う予定とのこと。

なお同ST社債において個人投資家が利息として受けとる電子マネーは、楽天ペイメント傘下の楽天Edyが発行する電子マネー楽天キャッシュ【基本型】」だという。なお同電子マネーは、資金決済法上の前払式支払手段にあたり、「チャージ」「送る」「受け取る」「支払い」が可能な一方、原則として払戻しや残高補償はないタイプの電子マネーとのこと。

また同ST社債の発行においては、プログマ社がライセンス提供するデジタルアセット発行・管理基盤「Progmat」が活用されるという。

ちなみに「電子マネー利払い」のメリットとして、「発行体が、自社関連の電子マネーで利息付与し、エンゲージメントの高い投資家に当該電子マネーの利用を促す」他、「発行体が、特定の電子マネーとタイアップし、当該電子マネーユーザーを自社のファン投資家化する」ことが可能とのこと。

また「上記2点のような発行体(または電子マネーサービス事業者)のメリットを享受できる分、『マーケティング費用相当額』を利息に上乗せし、既存のプレーンな社債よりも投資家にとって好条件で発行することで、発行体も投資家もWin-Winな関係を構築できる」とのことだ。

なお本件により「プログマ」を活用したST公募は23事例になり、原簿管理対象資産残高は約1,229億になったとのこと。23事例うち社債STが2件。利用証券会社は楽天証券を含め9社となり、不動産案件や証券会社数だけでなく、社債案件も国内プラットフォーム取扱数No.1となったとのことだ。

「プログマ」は、セキュリティートークン(ST)用のインフラ「Progmat ST」の他、ユーティリティトークン(UT)用のインフラ「Progmat UT」とステーブルコイン(SC)用のインフラ「Progmat Coin」にて構成されている。

「Progmat ST」においてはエンタープライズ向けブロックチェーン「コルダ」が、「Progmat UT」では同じくエンタープライズ向けブロックチェーン「Quorum(クオーラム)」が採用されている。また「Progmat Coin」ではEthereum(イーサリアム)やPolygon(ポリゴン)等、複数のパブリックブロックチェーンを利用するマルチチェーン対応のプラットフォームとなっている。

関連ニュース

参考:プログマ
images:iStocks/pgraphis・Sushiman

参照元:ニュース – あたらしい経済

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です