News 20 10月 2015 アングル:米為替報告「円は過小評価」 注目は金融政策との関連 [東京 20日 ロイター] - 米財務省は半期ごとに公表する為替報告書の中で、他の機関の評価を引用しつつ「円が過小評価されている」との文言を盛り込んだ。日本が財政健全化目標に固執すればデフレに舞い戻りかねないとし、柔軟な財政政策を講じれば、金融緩和への過度の依存を軽減できると強調している。 続きを読む
News 20 10月 2015 コラム:経済迷走で中国指導者の「無謬神話」崩壊 [ロンドン 19日 ロイター BREAKINGVIEWS] - 羅針盤を発明したのは中国人だが、皮肉なことに同国経済の方向性は読みにくくなっている。第3・四半期の実質成長率は6.9%と、約6年ぶりの低い伸び率となった。しかし投資家や企業経営者が本当に知りたいのは、警戒すべき景気減速を中国がどれほどうまく制御できるかだ。 続きを読む
News 20 10月 2015 前場の日経平均は反発、堅調なKDDI・ドコモが下支え [東京 20日 ロイター] - 前場の東京株式市場で、日経平均株価は前営業日比52円03銭高の1万8183円26銭と小反発した。前日の米国株の上昇などを背景に市場心理が改善し、朝方には121円高となる場面があったが、買い一巡後は上げ幅を縮小。 続きを読む
News 20 10月 2015 TPP総合対策11月下旬、経済効果は年内とりまとめ=甘利担当相 [東京 20日 ロイター] - 甘利明経済再生担当相は、20日の閣議後会見で、環太平洋連携協定(TPP)総合対策を11月下旬に、経済効果は年内にとりまとめる方針を示した。 続きを読む
News 20 10月 2015 カナダで10年ぶり政権交代へ、野党自由党の総選挙勝利が確実に [カルガリー/モントリオール 19日 ロイター] - 19日に投票が行われたカナダ総選挙では、ジャスティン・トルドー氏が率いる野党・自由党が過半数議席を獲得し、ハーパー首相率いる保守党から10年ぶりの政権交代が実現する見通し。主要テレビ局が伝えた。 続きを読む
News 20 10月 2015 OPEC加盟・非加盟産油国が21日に専門家会合、減産協力予想されず [ロンドン/ドバイ 19日 ロイター] - 石油輸出国機構(OPEC)は、21日にウィーン本部にロシアなど非加盟産油国8カ国を招いて専門家会合を開催する。市況に関する話し合いが会合の目的。 続きを読む
News 20 10月 2015 陸上=ピストリウス受刑者が仮釈放、収監から約1年 [ヨハネスブルク 20日 ロイター] - 2013年2月に恋人を銃殺した両脚義足のランナー、パラリンピック金メダリストのオスカー・ピストリウス受刑者(28)が19日、南アフリカの首都プレトリアで仮釈放された。 続きを読む
News 20 10月 2015 豪経済にリバランスの兆し、過去の利下げ効果続く=中銀議事要旨 [シドニー 20日 ロイター] - オーストラリア準備銀行(中央銀行)は20日、今月6日開いた理事会の議事要旨を公表した。経済活動が低迷する資源部門以外にリバランスする兆しが確認される中、政策金利を過去最低水準に据え置くことが適切と判断したことを明らかにした。 続きを読む
News 20 10月 2015 米民主党、クリントン候補の支持率が討論会経て大幅上昇=調査 [ワシントン 19日 ロイター] - ロイター/イプソスが19日実施した世論調査によると、来年の米大統領選の民主党候補として、ヒラリー・クリントン前国務長官の支持率が13日の同党候補者討論会を経て大幅に上昇した。 続きを読む
News 20 10月 2015 寄り付きの日経平均は反発、金融や情報・通信などがしっかり [東京 20日 ロイター] - 寄り付きの東京株式市場で、日経平均株価は前営業日比114円31銭高の1万8245円54銭と反発した。前日の米国株が小幅高となったほか、ややドル高/円安に振れた為替などを背景に安心感が広がり、堅調な値動きとなっている。 続きを読む