News 21 10月 2015 アングル:難民流入で欧州分裂も、極右台頭し政治「冬の時代」に [ブリュッセル 20日 ロイター] - ポルトガルからスウェーデンまで、欧州諸国は統治が難しくなりつつあり、経済改革の実行は一段と難しさを増している。金融危機が長引いた結果、各国の政府は弱体化し、政権内の分裂も深刻化しているためだ。 続きを読む
News 21 10月 2015 米上院、サイバーセキュリティー法案の審議を開始 [ワシントン 20日 ロイター] - 米上院は20日、サイバーセキュリティー情報共有(CISA)法案の審議を開始した。同法案は、サイバー攻撃に関する官民の情報共有を促進する内容で、反対意見も多く、審議が持ち越されていた。 続きを読む
News 21 10月 2015 ホンダ、20年に高速道で自動運転実用化へ 開発を加速 [東京 21日 ロイター] - ホンダは21日、2020年をめどに高速道路での自動運転機能を備えた自動車の販売を目指すと明らかにした。自動運転車は、人が運転することで起きる交通渋滞の緩和や事故の減少、高齢者の運転負担の軽減などにつながると期待されている。 続きを読む
News 21 10月 2015 GDP600兆円に向け旧「3本の矢」を一層強化=安倍首相 [東京 21日 ロイター] - 安倍晋三首相は21日、官邸で開いた政府与党連絡会議で、名目国内総生産(GDP)600兆円の達成に向け、アベノミクスの旧「3本の矢」を一層強化する考えを示した。その上で、少子高齢化という構造的課題に真正面から立ち向かい、「1億総活躍社会」を実現すると強調した。 続きを読む
News 21 10月 2015 正午のドルは119.90円付近、来週のイベント控え動けず [東京 21日 ロイター] - 正午のドル/円は、ニューヨーク市場午後5時時点とほぼ変わらずの119.87/89円の気配。午前9時前に発表された9月の貿易収支が、大方の予想に反して赤字となったことや、輸出の伸びが小幅に留まったことを受け、円が若干売られた。 続きを読む
News 21 10月 2015 カナダ次期首相、対「イスラム国」戦からの撤退を米国に伝達 [モントリオール/オタワ 20日 ロイター] - カナダのトルドー次期首相は20日、オバマ米大統領と電話で会談し、過激派組織「イスラム国」に対する有志連合の戦いから手を引くと伝えた。ただ、人道支援や軍事訓練での協力は続ける。 続きを読む
News 21 10月 2015 米下院議長にライアン氏が名乗りへ、党内の結束条件に [ワシントン 20日 ロイター] - 米共和党のポール・ライアン下院議員(歳入委員長)は20日、自身が求める結束に党議員が同意すれば、下院議会議長に就任する意向があると明らかにした。 続きを読む
News 21 10月 2015 ソニー子会社が最高9.6億円支払いへ、情報流出で社員らと和解 [20日 ロイター] - ソニー傘下のソニー・ピクチャーズエンタテインメント(SPE)は、北朝鮮の金正恩第1書記暗殺をテーマにしたコメディー映画「ザ・インタビュー」の公開に絡んだ昨年のハッカー攻撃をめぐり、個人情報が盗まれたとして提訴した現・元従業員に最高800万ドル(約9億6000万円)を支払い、和解する。 続きを読む
News 21 10月 2015 前場の日経平均は続伸、企業業績への過度な懸念が後退 [東京 21日 ロイター] - 前場の東京株式市場で、日経平均株価は前営業日比148円00銭高の1万8355円15銭と続伸した。前日の米国株が方向感なく小幅安となり寄り付きは安く始まったものの、20日に決算を発表した安川電機や東京製鉄に買いが先行し企業業績に対する過度な懸念が後退した。 続きを読む
News 21 10月 2015 英国、中国人観光客へのビザ要件緩和 「爆買い」に期待 [ロンドン 21日 ロイター] - 習近平・中国国家主席の公式訪問を受けている英国政府は21日、中国人観光客へのビザ要件を緩和すると発表した。中国の中流層による英国での「爆買い」を一段と誘致する考え。 続きを読む