ブログ

調整は買いの好機! 黒田氏が日銀総裁で ある限り、円安トレンド継続に疑いなし!? ブログ

調整は買いの好機! 黒田氏が日銀総裁で ある限り、円安トレンド継続に疑いなし!?

■多少の調整はあれど、結局は中銀スタンスの相違どおり ロシアゲート疑惑の再燃に、イエレンFRB(米連邦準備制度理事会)議長の議会証言が「ハト派」寄りとみられ、米ドル安が続くなか、米ドル/円の一時調整がみられた。

米ドル/円 4時間足(リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:米ドル/円 4時間足)

 しかし、結論から申し上げると、このような調整は短命に終わる可能性が大きく、為替市場におけるメインテーマが変わらない以上、円売りが継続される公算も大きいかと思う。

 なにしろ、ロシアゲートにしても、米利上げ見通しにしても、確かに重要だが、肝心なのはやはり、中銀スタンスの相違である。

 米の資産圧縮、また、欧英のQE(量的緩和策)縮小が既定路線と思われる以上、日銀の緩和政策維持は「浮いている」から、構造的な円売りが継続されやすい、ということに尽きる。

 言ってみれば、円売りの終焉は日銀スタンスの修正を前提条件としているのだから、少なくとも黒田さんが日銀総裁である限り、このような可能性は少ない。

黒田氏が日銀総裁である限り、円売りは終焉しない!?

(C)Bloomberg/Getty Images

 黒田総裁の任期は来年(2018年)春まででいったん切れるが、再任される可能性もあり、また、再任されなくても、氏の路線を継承する方が選ばれる公算が大きいから、当面、金融引き締めの可能性は低いだろう。

■「緩和がやめられない」日銀スタンスの修正は当面難しい 最近、安倍政権の支持率が急落してきた。これを材料に日銀総裁人事、または日銀政策修正の可能性を推測する見方もあるが、飛躍しすぎというか、憶測にすぎないだろう。

 政局の変動があったとしても、たちどころに日銀政策に影響を及ぼすとは到底考えられない。皮肉にも、黒田氏がめざす物価目標2%が達成できず、デフレ脱却の実現が厳しく、また道半ばだからこそ、日銀の基本スタンスは維持され、安易に軌道修正はできないとされている。

 周知のとおり、黒田氏が日銀総裁に就任して以来、日銀政策は「効かないからさらに緩和。こんなに緩和してきたのだから、効かないうちにはやめられない」といったジレンマに陥っている側面が大きい。その功罪はともかく、日銀スタンスの修正が当面、難しいことは確かだ。

 世界主要地域や国家がそろって緩和政策を…
調整は買いの好機! 黒田氏が日銀総裁で ある限り、円安トレンド継続に疑いなし!? ブログ

調整は買いの好機! 黒田氏が日銀総裁で ある限り、円安トレンド継続に疑いなし!?

■多少の調整はあれど、結局は中銀スタンスの相違どおり ロシアゲート疑惑の再燃に、イエレンFRB(米連邦準備制度理事会)議長の議会証言が「ハト派」寄りとみられ、米ドル安が続くなか、米ドル/円の一時調整がみられた。

米ドル/円 4時間足(リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:米ドル/円 4時間足)

 しかし、結論から申し上げると、このような調整は短命に終わる可能性が大きく、為替市場におけるメインテーマが変わらない以上、円売りが継続される公算も大きいかと思う。

 なにしろ、ロシアゲートにしても、米利上げ見通しにしても、確かに重要だが、肝心なのはやはり、中銀スタンスの相違である。

 米の資産圧縮、また、欧英のQE(量的緩和策)縮小が既定路線と思われる以上、日銀の緩和政策維持は「浮いている」から、構造的な円売りが継続されやすい、ということに尽きる。

 言ってみれば、円売りの終焉は日銀スタンスの修正を前提条件としているのだから、少なくとも黒田さんが日銀総裁である限り、このような可能性は少ない。

黒田氏が日銀総裁である限り、円売りは終焉しない!?

(C)Bloomberg/Getty Images

 黒田総裁の任期は来年(2018年)春まででいったん切れるが、再任される可能性もあり、また、再任されなくても、氏の路線を継承する方が選ばれる公算が大きいから、当面、金融引き締めの可能性は低いだろう。

■「緩和がやめられない」日銀スタンスの修正は当面難しい 最近、安倍政権の支持率が急落してきた。これを材料に日銀総裁人事、または日銀政策修正の可能性を推測する見方もあるが、飛躍しすぎというか、憶測にすぎないだろう。

 政局の変動があったとしても、たちどころに日銀政策に影響を及ぼすとは到底考えられない。皮肉にも、黒田氏がめざす物価目標2%が達成できず、デフレ脱却の実現が厳しく、また道半ばだからこそ、日銀の基本スタンスは維持され、安易に軌道修正はできないとされている。

 周知のとおり、黒田氏が日銀総裁に就任して以来、日銀政策は「効かないからさらに緩和。こんなに緩和してきたのだから、効かないうちにはやめられない」といったジレンマに陥っている側面が大きい。その功罪はともかく、日銀スタンスの修正が当面、難しいことは確かだ。

 世界主要地域や国家がそろって緩和政策を…
今夜の注目材料は? ブログ

今夜の注目材料は?

東京市場のドル/円は、連休前の仲値公示に絡んで113.50円台まで値を上げるも一時的となり、その後は113.20円台まで失速しました。欧米市場に入る前に注目イベントを確認しておきましょう。

7/14(金)
17:00  ノボトニー・オーストリア中銀総裁、講演
18:00  ユーロ圏5月貿易収支
20:00  米JPモルガン・チェース決算
21:00  米シティグループ決算
21:30☆米6月消費者物価指数
21:30☆米6月小売売上高
22:15☆米6月鉱工業生産
22:15  米6月設備稼働率
22:30  カプラン米ダラス連銀総裁、講演
23:00☆米7月ミシガン大消費者信頼感指数・速報
23:00  米5月企業在庫
※☆は特に注目の材料

本日は重要な経済イベントが多数ありますが、その中で最も注目されるのは米6月消費者物価指数です。米連邦準備制度理事会(FRB)のイエレン議長が昨日・一昨日の議会証言で「低インフレが続けば利上げ余地は限られる」との見方を示しました。そうした中、インフレ率の伸びが予想(前月比+0.1%、前年比+1.7%、コア・前年比+1.7%)を下回るようならば、年内利上げ期待が一段と後退してドル売りが優勢となる公算です。

また、同時刻に米6月小売売上高も発表されます。個人消費は米国の国内総生産(GDP)の約7割を占めるとされており、こちらも注目です。
 
豪ドル円スワップポイント74円 一時的かもしれませんが久々にみました。2017年7月FXスワップポイント情勢 ブログ

豪ドル円スワップポイント74円 一時的かもしれませんが久々にみました。2017年7月FXスワップポイント情勢

毎日各社スワップポイントを集計しながらスワップ金利サヤ取り(異業者両建)などにまとめて更新をしています。こんな作業でも毎日やっているといろんな趨勢がみえてくるときがあります。ここ数週間感じていたのは「豪ドル円スワップポイント水準が着実に上がってきている」ということです。本日遂に74円のFX口座が登場しています。これ自体は一時的なものかもしれませんが、今後もジワジワと上昇が期待できるかもしれません。
今日のテクニカル見通し:豪ドル/円 ブログ

今日のテクニカル見通し:豪ドル/円

豪ドル/円相場は、6月に81.50円レベルの底堅さを確認した後は堅調に推移。本日朝に87.90円台まで上昇して2月に付けた年初来高値(88.177円)に迫っています。突破すると2015年12月以来となる高値圏に足を踏み入れることになります。近くに主だった目標値が見当らない事もあり、上値余地が広がる事も考えられます。


(上記豪ドル/円・日足の外貨ネクストネオのチャートは7/14の10:49現在)

○上値目処について
2/16に付けた年初来高値(88.177円)を突破すると、月足の一目均衡表の雲下限(88.728円)が射程入りとなります。このあたりを突破すると、15年12月高値(90.720円)まで主だった目処が見当らないため、90円ちょうどの大台といった心理的節目を試すことが予想されます。

○下値目処について
足元で6日線(87.103円)や日足の一目均衡表の転換線(86.788円)を割り込む事無く推移しており、これらを割るか注目です。現状では84円台に週足の一目均衡表の基準線(84.836円)や200日線(84.115円)を始め多数の目標値があります。下押しが浅い場合はこの辺りで下げ渋る事も考えられます。


○上値目処
88.177円(2/16高値)
88.211円(ボリンジャーバンド+2シグマ)
88.728円(月足の一目均衡表の雲下限)
90.720円(15年12月高値)
91.187円(14年11月高値102.837円-16年6月安値72.339円の下げ幅61.8%戻し)

○下値目処
87.103円(6日線)
86.788円(日足の一目均衡表の転換線)
85.876円(20日線)
85.251円(日足の一目均衡表の基準線)
84.954円(26週線)
84.843円(週足の一目均衡表の転換線)
84.836円(週足の一目均衡表の基準線)
84.671円(月足の一目均衡表の基準線)
84.134円(13週線)
84.115円(200日線)
83.877円(75日線)
83.626円(日足の一目均衡表の雲上限)
82.871円(日足の一目均衡表の雲下限)
82.676円(52週線)
昨日のドル円相場ときょうのひとこと(7/14 金) ブログ

昨日のドル円相場ときょうのひとこと(7/14 金)

----------7/13ドル円相場概況--------------------- OP 113.161HI 113.526LO 112.857CL 113.274 東京市場は、イエレン証言の余韻で上値が重い。113.526円まで謎買いが先行するも早々に息切れすると株価の伸び悩みも相まって112.857円まで反落した。欧州市場にかけても上値が重く113円台を出たり入ったりのもみ合いが続いた。NY市場では、ECB絡みの報道で欧米長期金利が上昇する中、日銀絡みの報道で円安が進行。ただ、113.50円台には乗せきれずに伸び悩むと、113.20円台に押し戻されてクローズした。 -----------7/13主な出来事---------------------------- 08:01 (英) 6月RICS住宅価格 +7%前回+17% 予想+15%   12:22 (中国) 6月貿易収支 +428.0億USD 前回+408.1億USD→+407.9億USD予想+426.0億USD  20:00 ECB、9月会合でQEを段階的に縮小する計画を公表する可能性-WSJ 21:30 (米) 6月生産者物価指数 (前月比) +0.1% 前回0.0% 予想0.0% (米) 6月生産者物価指数 (前年比) +2.0%前回+2.4% 予想+1.9%  (米) 6月生産者物価指数 (コア:前年比) +1.9% 前回+2.1% 予想+2.0%  21:30 (米) 新規失業保険申請件数 24.7万件前回24.8万→25.0万件予想24.5万件   21:30 (加) 5月新築住宅価格指数 (前月比) +0.7%前回+0.8% 予想+0.3%   21:30 日銀、2%物価目標達成時期について先送りを含め議論-ロイター 22:30 イエレンFRB議長、上院で証言・ボルカールールは複雑。負担を軽減する方法を見出せる・インフレを非常に注意深く見守っている・インフレが2%目標を下回っていることを重々承知している・保有資産の縮小期、長期金利はいくらか上昇へ ------------7/13株式・債券・商品----------------------    ---------7/14きょうの注目材料------------------------- <国内>13:30    5月鉱工業生産確報 <海外>17:00   ノボトニー・オーストリア中銀総裁、講演18:00   ユーロ圏5月貿易収支20:00   米JPモルガン・チェース第2四半期決算21:00   米シティ・グループ第2四半期決算21:30☆ 米6月消費者物価指数21:30☆ 米6月小売売上高22:15☆ 米6月鉱工業生産指数22:15   米6月設備稼働率22:30   カプラン米ダラス連銀総裁、講演23:00☆ 米7月ミシガン大消費者信頼感指数・速報値23:00   米5月企業在庫 --------7/14きょうのひとこと------------------------- 足元の米インフレ鈍化を巡り、様々な見方が交錯する中、今夜は米6月消費者物価指数(CPI)に注目が集まりそうです。また、同時刻に6月小売売上高、少しおいて6月鉱工業生産、さらに7月ミシガンと、今夜のNYタイムは材料の大盤振る舞い状態です。金曜日(日本は3連休前)とあって、消化不良を起こさないか少し心配になるほどです。  本日もよろしくお願いいたします。   
トライオートFX 米ドル円売り設定 一気に下げることを想定した仕掛け ブログ

トライオートFX 米ドル円売り設定 一気に下げることを想定した仕掛け

米ドル円が少しモタツいてきました。米ドル円はこういう流れになってくると下げに転じる可能性もでてきます。下げに転じたときのことを想定して「米ドル円売り設定」を昨日新規稼働させていますのでご紹介させていただきます。トライオートFX検証ブログ 半自動売買6つのメリット
なぜ英国への投資機運は高まらないのか? 中長期的に英ポンドは続落の可能性高まる ブログ

なぜ英国への投資機運は高まらないのか? 中長期的に英ポンドは続落の可能性高まる

■ドル/円は1カ月続伸し、114円台半ばへ到達後に調整へ… みなさん、こんにちは。

 米ドル/円はこのコラムでご紹介させていただいたように、6カ月サイクルをきれいにトレースする形で上昇。

【参考記事】

●米ドル/円の6カ月サイクルは継続中!上昇トレンドは不変! 中期的には120円へ(7月6日、西原宏一)

●米ドル/円は半年サイクルでトレンド転換! FOMCきっかけの米ドル高は継続か?(6月22日、西原宏一)

 6月14日(水)のFOMC(米連邦公開市場委員会)前後に108.83円でボトムアウトした後は、目立った押し目もなく、ほぼ一本調子に上昇しました。

 7月11日(火)には、114.49円まで急騰。

 わずか1カ月弱で、約5.60円急騰したことになります。

米ドル/円 日足(リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:米ドル/円 日足)

 ECB(欧州中央銀行)の緩和解除観測が高まっていることを背景に、ユーロ/円も一時130.77円まで急騰しました。

ユーロ/円 日足(リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:ユーロ/円 日足)

 その後、本稿執筆時点では米ドル/円で112.86円、ユーロ/円では129.08円まで調整しています。

 米ドル/円、ユーロ/円の急騰が一本調子であったため、どちらも調整することには違和感はないのですが、調整を深くする要因となりそうなのが、英ポンド/円の148円台の重さ。

■英ポンド/円は重要なレジスタンスをブレイクできず… 米ドル/円、ユーロ/円同様、英ポンド円も6月中旬の138円台から急騰。

 ただ、英ポンド/円は148円というかなり重要なレジスタンスがあり、英ポンド/円は今回もそのレベルがブレイクできず反落しています。

 以下は、英ポンド/円の日足チャートです。

英ポンド/円 日足(出所:Bloomberg)

 英ポンド/円は、

(1)2016年12月15日(木)の148.46円

(2)2017年5月10日(水)の148.11円

 と、148円台でダブルトップをつけて反落しています。

 今回、このレベルを抜けるかどうかにマーケットの注目が集まっていましたが、今回は148円台までも届かず反落。

 日足ではTDシーケンシャル(※1)もMACDプレディクター(※2)も調整を示唆しており、テクニカル分析では、今回も英ポンド/円は148円台をトップとして調整を示唆しています。

(※1 編集部注:「TDシーケンシャル」とは、トーマス・R・デマーク氏が開発したテクニカル指標の1つ)

(※2 編集部注:「MACDプレディクター」とは、ジョー・ディナポリ氏が開発したテクニカル指標の1つ。MACDをローソク足の上に表示したもの)

 この英ポンド/円の調整が、ユーロ/円や米ドル/円の調整を深くしています。

ユーロ/円 4時間足(リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:ユーロ/円 4時間足)

米ドル/円 4時間足(リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:米ドル/円 4時間足)

 では、中期での英ポンドの動向は…
なぜ英国への投資機運は高まらないのか? 中長期的に英ポンドは続落の可能性高まる ブログ

なぜ英国への投資機運は高まらないのか? 中長期的に英ポンドは続落の可能性高まる

■ドル/円は1カ月続伸し、114円台半ばへ到達後に調整へ… みなさん、こんにちは。

 米ドル/円はこのコラムでご紹介させていただいたように、6カ月サイクルをきれいにトレースする形で上昇。

【参考記事】

●米ドル/円の6カ月サイクルは継続中!上昇トレンドは不変! 中期的には120円へ(7月6日、西原宏一)

●米ドル/円は半年サイクルでトレンド転換! FOMCきっかけの米ドル高は継続か?(6月22日、西原宏一)

 6月14日(水)のFOMC(米連邦公開市場委員会)前後に108.83円でボトムアウトした後は、目立った押し目もなく、ほぼ一本調子に上昇しました。

 7月11日(火)には、114.49円まで急騰。

 わずか1カ月弱で、約5.60円急騰したことになります。

米ドル/円 日足(リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:米ドル/円 日足)

 ECB(欧州中央銀行)の緩和解除観測が高まっていることを背景に、ユーロ/円も一時130.77円まで急騰しました。

ユーロ/円 日足(リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:ユーロ/円 日足)

 その後、本稿執筆時点では米ドル/円で112.86円、ユーロ/円では129.08円まで調整しています。

 米ドル/円、ユーロ/円の急騰が一本調子であったため、どちらも調整することには違和感はないのですが、調整を深くする要因となりそうなのが、英ポンド/円の148円台の重さ。

■英ポンド/円は重要なレジスタンスをブレイクできず… 米ドル/円、ユーロ/円同様、英ポンド円も6月中旬の138円台から急騰。

 ただ、英ポンド/円は148円というかなり重要なレジスタンスがあり、英ポンド/円は今回もそのレベルがブレイクできず反落しています。

 以下は、英ポンド/円の日足チャートです。

英ポンド/円 日足(出所:Bloomberg)

 英ポンド/円は、

(1)2016年12月15日(木)の148.46円

(2)2017年5月10日(水)の148.11円

 と、148円台でダブルトップをつけて反落しています。

 今回、このレベルを抜けるかどうかにマーケットの注目が集まっていましたが、今回は148円台までも届かず反落。

 日足ではTDシーケンシャル(※1)もMACDプレディクター(※2)も調整を示唆しており、テクニカル分析では、今回も英ポンド/円は148円台をトップとして調整を示唆しています。

(※1 編集部注:「TDシーケンシャル」とは、トーマス・R・デマーク氏が開発したテクニカル指標の1つ)

(※2 編集部注:「MACDプレディクター」とは、ジョー・ディナポリ氏が開発したテクニカル指標の1つ。MACDをローソク足の上に表示したもの)

 この英ポンド/円の調整が、ユーロ/円や米ドル/円の調整を深くしています。

ユーロ/円 4時間足(リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:ユーロ/円 4時間足)

米ドル/円 4時間足(リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:米ドル/円 4時間足)

 では、中期での英ポンドの動向は…
豪ドル/円、リスク・オンの恩恵で年初来高値が視野に ブログ

豪ドル/円、リスク・オンの恩恵で年初来高値が視野に

昨日はドル/円を始め6日移動平均線を割り込むクロス円が相次ぐ中、豪ドル/円は同線を割り込む事無く堅調に推移しました。米連邦準備制度理事会(FRB)のイエレン議長が利上げを緩やかに進める方針を示した事に反応した欧米株の全面高が、上昇を後押ししたようです。前日の欧米株高に反応して本日のアジア株が比較的堅調に推移する中、11日に付けた今月高値(87.257円)を突破しており、地合いの強さを感じさせます。

豪州では来週18日のRBA議事録まで主だった経済イベントが予定されていないため、主要国株価の動向が豪ドル/円相場の注目材料となるでしょう。昨日のイエレンFRB議長発言に反応して欧米株の堅調推移が続くようならば、豪ドル/円も上昇基調が続く公算が大きいと見ます。3月以降上値抵抗となっている87.50円レベルを超えると、2月に付けた年初来高値(88.177円)に向けた一段高も考えられます。