日本株回復による資産増加【FX積立×株式積立ダブルパワー編2021年7月】

2021年7月の5万円積立を本日実施しています。保有資産状況などをご紹介します。FX積立×株式積立 ダブルパワー編の特徴毎月5万円の積立を原資に運用同じ資金で株式とFXを同時に運用していきます。購入株式は代用有価証券としてFX証拠金としても利用FXは中長期でのゆったり運用株式投資とFxのダブルパワーで資産を増やしていく目論見積立て総額140万円 2021年7月分いつもの銀行より手数料無料のクィック入金、2021年7月分の5万円の入金画面です。これで積立総額は140万円になりました。これを運用原資として株式投資とFX運用をやっています。株式口座 マネーパートナーズ保有中の株式です。顔ぶれは前月と同じです。日本株回復の恩恵で、含み損がちょっと減りました。ダブルパワー積立全体の資金配分状況現金部分が470,695円あります。大きく下げたら株を買い増しする予定でいます。保有株も下げてはいるものの、「買い増し」するほどではありません。毎月の積立をしながら、大きな動きが出るのを待っています。ダブルパワー積立 ここまでの運用損益FX・株式での運用損益の内訳です。これまでの確定損益年度株式損益FX損益合計損益2020年80,764円32,446円113,210円2021年27,504円0円27,504円合計108,268円32,446円140,714円table.tbl_knrb{table-layout:fixed;border-collapse: collapse;}table.tbl_knrb{width:100%;}table.tbl_knrb td{padding:5px;background-color:#FFFFFF;}table.tbl_knrb th.colh{padding:5px;background-color:#4682B4;color:#FFF;}table.tbl_knrb th.rowh{padding:5px;background-color:#F5F5F5;color:#000;}table.tbl_knrb,table.tbl_knrb td,table.tbl_knrb th{border:solid 1px #C0C0C0;}運用資産推移 現在資産145万円含み損益を考慮した運用資産額の推移グラフです。項目金額積立元金1,400,000円現金470,695円株式(代用有価証券)988,400円FX含み損益0円現在資産1,459,095円table.tbl_snaq{table-layout:fixed;border-collapse: collapse;}table.tbl_snaq{width:100%;}table.tbl_snaq td{padding:5px;background-color:#FFFFFF;}table.tbl_snaq th.colh{padding:5px;background-color:#4682B4;color:#FFF;}table.tbl_snaq th.rowh{padding:5px;background-color:#F5F5F5;color:#000;}table.tbl_snaq,table.tbl_snaq td,table.tbl_snaq th{border:solid 1px #C0C0C0;}運用開始月:2020年4月毎月積立金:5万円保有株式の含み損が減少したことで、含み損益も考慮した現在資産が増加しています。数値的には2カ月くらい前の状態に戻ったというところです。FXのポジションは、まだ保有していません。仕掛けるタイミングになかなかならないんです。ここはじっくりと待ちます。「積立投資 株×FXダブルパワー編」関連ページ積立投資関連の主要ページFX積立×株式積立 ダブルパワー編 運用状況株式投資 業績推移データスリップ運用ルールサイト内他記事お気楽FX 相場生活入門トップページ

参照元:お気楽FX 相場生活入門編

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です