FXオプション失敗からの教訓【2020年3月 蟻の一穴からの失敗事例】

どのような運用法でも、「失敗を糧に成功の基礎作り」をするという時期があります。この「FXオプションからのスワップ投資」でも、2020年3月がそういう月になっています。失敗からの教訓2020年3月は、この運用法にとって貴重な経験をする月になっています。為替相場自体が大きく動いたため、FXオプションも相当な高ボラティリティ相場となったためです。これが数年に一度なのか10年に一度なのかはわかりません。この高ボラティリティをチャンスととらえた仕掛けは、この連載中でも紹介させていただきました。参考記事:超高ボラティリティ相場で有効 ストラングル売り戦略 ただ、私のポジション操作自体はチグハグになってしまいました。これは自分の売買記録を記入する玉帳(ギョクチョウ)で気づき、反省をしているところです。表向き利益は出ているのですが、売買の中身がいけません。3月のチグハグな売買やらなくてもよいポジションの乗り換えをしている。オーバーポジションをしている時期がある。あまりの大きな変動にビビって余計な売買をしている。失敗を隠すような売買で、失敗の上塗りをしているようなことをしています。これらの失敗を教訓として、決めた事項についても紹介させていただきます。まずは、ここのところどういう売買をして、何が失敗だったのかの解説から始めさせていただきます。3月10日 プットオプション買い決済までは絶好調だった。米ドル円が大きく崩れた3月前半、下げに備えて仕掛けてあったプットプション買いが大きな利益を出してくれました。参考記事:【約18倍】米ドル円FXオプションで10倍以上になった事例 米ドル円111.265円の時に0.31で仕掛けたプットオプション買いが、5,591まで上昇したのです。買値から約18倍の上昇、これだけ上昇したのは始めてのことでかなり興奮していました。ここまでは凄く良かったんです。3万円が3週間くらいで55.9万円に上昇したんです。これぞ、FXオプションの醍醐味・・・なんて気分でした。しかしながら、好事魔多しですね。この日浮かれた気分になって「ついでに」やった売買がいけませんでした。乗換売買からリズムが狂い始めたこの後に、「このポジションも切り返しておこう」なんて思い付きでやってしまったのがこの売買です。参考記事:円高と高ボラティリティ相場を活用した売買 記事にもまとめたポジション決済⇒新規ポジション作成による乗換売買です。この売買、権利行使価格106円のポジションを権利行使価格105円に乗り換えたことで「より確実に利益になる」ようにしたものです。これによって権利行使期日は3月25日から5月27日に延びています。FXオプションのプレミアム変動をみながら思いついた売買で、その時は「素晴らしい技だ!」と思っていました。でも、今振り返ってみると「勿体なかった」ですね。高ボラティリティ相場をもっとも効果的に活かせるのは短期保有ポジションです。高ボラティリティの時期は、スプレッドも大きく広がっているため、乗換売買をするとスプレッド負担が大きくなるというデメリットもあります。それなのに私は、「権利行使日を3月25日の短期から5月27日の長期」に乗り換え、「0.5前後に拡大したスプレッド負担の大きい状況で売買」という不利になることをしていたのです。この失敗は、一見わかりにくいのです。結局は、10万通貨でスプレッド0.5開いたところで「売り」「買い」の両方をすれば5万円相当のスプレッド負担を余計にしている感じになります。この時は「3月25日の権利行使日まで待ってから次の売買をすべきだった」これが最良の選択肢だったと感じています。そして、これが売買がチグハグになった始まりでもありました。米ドル円急上昇⇒コールオプション売りでオーバーヘッジこの後、米ドル円相場は急上昇します。私は、当初「大きな往来相場、上げても下がるだろう」という見通しでした。その見通しに従い、下げれば利益となる「コールオプション売り」を仕掛けていったのです。これによって、コールオプション売りは合計30万通貨になっていました。この時保有していたFXポジションは米ドル円買い20万通貨です。これオーバーヘッジ、つまり「ポジション作りすぎ」なんです。私のコールオプション売りは、「カバードコール戦略」を基本としていて、「FXの買いポジションと同数量を限度」を上限にしているからです。これがオーバーヘッジであることは当時気づいていました。でも、「権利行使日の3月25日まで米ドル円が110円以上に急上昇することはないだろう」とタカをくくっていたのです。この他にも変な売買をしています。権利行使価格109.00円のプットオプション損きり利行使価格103.00円のプットオプション新規売り玉帳をみると、この時期は「なぜこんなことをしているのか?」と自分を疑いたくなるような売買が並んでいます。最後には利益になったものもあるのですが、両方とも「不要な売買」です。想定外:米ドル円 更なる急上昇米ドル円はこのあとに更に大きく上昇しています。このころは、3月25ににまでに110円超えはないと思っていたのです。でも、107円・108円・109円と1日で数円上昇する勢いでガンガン上昇していきました。そして、遂に110円を超えて111円まで上昇しています。「コールオプション売り30万通貨でFX買いポジション20万通貨」これだと上昇すればするほど10万通貨分の損失が膨らむ形になります。焦った私は、FX口座で米ドル円買いポジション10万通貨を追加しています。これでFX買いポジションも30万通貨になったのですが、111円台の高値の買いとなっています。この状況で、権利行使日3月25日を迎えました。結局、権利行使日の3月25日の権利行使時間時点では、3本のコールオプションが全て含み損となる111.60円まで上昇したのです。参考記事:FXオプション権利行使で損きり発生+FX利益確定で最終利益確保 コールオプション3本の損きり額は829,850円に達しました。権利行使を迎えたポジションの仕掛け時のプレミアム受取額259,700円を大きく超えています。最終損益:-829,850+259,700=-570,150円この損失を埋めるためにFXポジションも20万通貨決済しています。その利益額が733,590円で、FXオプションの損失と相殺する形で163,440円利益を確保したという形です。反省:蟻の一穴からの失敗今回の売買は、蟻の一穴のことわざ、そのもののような売買でした。蟻の一穴(アリノイッケツ)は、「大きな失敗は、ほんのささいなことから始まる」といった意味です。この一カ月やらなくて良い売買をいくつもしてしまいました。「不要な乗換売買」、これが3月失敗に繋がる「蟻の一穴」でした。この売買が、そのあとのチグハグな売買を誘発していき利益を削ってしまったからです。ここからの反省をもとに、3つの方針を決めています。

参照元:お気楽FX 相場生活入門編

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です