【事前準備】FXオプションからのスワップ投資 売買ルール編
2019-12-23
FXオプションからのスワップ投資、ここからは売買ルールに沿って、どうやって運用をしていくかの説明に入ります。まずは、事前準備からです。【準備】FXオプションからのスワップ投資この運用法は、大きな流れで「上げ相場」「下げ相場」と一定の相場観を持ちながらやっていきます。その判断は、シンプルなテクニカル指標を使って行います。2019年12月現在、売買判断に使っているのは2つです。75日移動平均線日足RSI それぞれテクニカル指標としては、基本中の基本みたいなものなのでご存じない方は少ないだろうと思います。移動平均線は、トレンド系のテクニカル指標で、設定した本数の平均値によるグラフです。相場の流れをみるのに有効な指標です。RSIは、オシレーター系のテクニカル指標です。相場の「上げすぎ」「下げ過ぎ」を判断するのに有効です。この2つのテクイカル指標をみながら売買をしています。75日移動平均線:大きな流れを見るために使うこの移動平均線と米ドル円現在値をみながら、大まかに「上げ相場」「下げ相場」の判断をします。上げ相場米ドル円現在値が75日移動平均線を上回っている時下げ相場米ドル円現在値が75日移動平均線を下回っている時FXでの移動平均線は、一般的には時間足や5分足など短めの時間軸で使うパターンが多いかもしれません。この運用法では、「数ヶ月単位の大きな流れ」をみます。そのため、使う時間軸も日足、しかも75日移動平均線なのでかなり長目になります。「FXオプションからのスワップ投資」は、スワップポイントを貯めながらやプレミアム受取を続けながらやっていくのを基本としています。目先上げようと下げようと、この75日移動平均線との関係に変化がなければ「上げ」「下げ」の見通しはそのままです。この運用法では、これくらい大雑把に相場をみるのが良いと思っています。天井・大底の目安:日足RSI米ドル円の天井・大底の判断として「日足RSI」を使います。期間は14です。この天井・大底は「コールオプション買い」「プットオプション買い」を入れる予定にしているところです。天井の目安RSI値が70を超えたところ大底の目安RSI値が30を割ったところ過去数年の米ドル円日足チャートをみると、RSIが70を超えたり30を割ったりするのは年に数度です。後から見れば、その辺が目先の「天井」「大底」ということが多いようなので使っています。無論、この方法で、完ぺきに「天井」「大底」を掴めるものではありません。大きな上げ相場・下げ相場では、3回くらいに渡ってRSIが70を超えたりするようなときもあります。それでも過去のチャートでは、ある程度の天井圏・大底圏をみる目安としては使えそうなのです。以上が、この運用法で使う2つのチャートです。私は、この2つの指標を表示させたチャートを毎日みています。MT4などを使えば簡単に設定できますので、その設定方法もご紹介します。売買のためのチャート設定このページにMT4に、移動平均線とRSIを設定する手順をまとめました。参考記事:MT4に75日移動平均線+RSIを設定する手順 多分、MT4の操作をしたことがないという方でも簡単にできるはずです。毎日の作業時間は1分程度チャート設定が終わったら、運用開始です。毎日やる作業はこれです。チャートをみて「米ドル円の方向性」を確認する。ルールに沿って、売買するかどうか決める。豪ドル円でやっているような、場帳や手書きグラフなども、今のところ使いません。これを朝方などの時間の空いているときにやるだけですので、時間は1分程度です。ここで「今日は売買無し」と決めたらあとは何もしません。翌日になれば「スワップポイント1日分が増加」して「プレミアム減少による利益増加」もあるかもしれません。長く続けていくことで利益を増やしていきます。日中の米ドル円値を見なくても問題ありません。大きな流れでの売買を中心とするので、短期売買をする必要もないからです。このチャートを使って、売買ルールに従い、ポジション操作をしていくことになります。
参照元:お気楽FX 相場生活入門編