
中国サイバースペース管理局、300超のブロックチェーン事業者を承認 ファーウェイやアリババの事業も 【ニュース】

中国サイバースペース管理局が300以上のブロックチェーンサービスを承認した。中国のニュースサイト8BTCが報じた。
中国サイバースペース管理局が300以上のブロックチェーンサービスを承認した。中国のニュースサイト8BTCが報じた。
匿名通貨ジーキャッシュ(ZEC)のコミュニティメンバーがジーキャッシュ財団のウォレットZecウォレットに悪意のあるマルウェアが埋め込まれた可能性のある、偽ウォレットが確認されたと明らかにした。
米投資会社ウィルシャー・フィニックスは15日、ビットコインと米短期債に投資する信託「ザ・トラスト」の修正版を申請した。
米国の検察は、盗んだ個人認証(ID)を悪用して仮想通貨マイニング目的でアマゾンウェブサービス(AWS)を違法に利用したとして、シンガポール出身の男を起訴した。10月1日に起訴状が提出された。5億円相当分を不正利用したとされる。
イーサリアムを利用したサービス「チップジャー(TipJar)」がサービスを停止する。チップジャーはレディットユーザーが仮想通貨イーサ(ETH)やERC-20トークンによる少額決済やチップ機能を提供するサービスだが、最近はほとんど利用されない状況だったという。
米国の規制当局である証券取引委員会(SEC)は、アダルトコンテンツのオンラインマーケットプレイスである「ファンタジーマーケット」の元CEOを、違法なイニシャル・コイン・オファリング(ICO)を行ったとして告訴した。
分散型台帳技術(DLT)プロジェクト「ヘデラ・ハッシュグラフ(Hedera Hashgraph)」が9月16日、メインネット(ベータ)の一般公開を開始したと発表した。一般公開中は、誰でもアカウントを作成可能なほか、開発者は自由に分散型アプリ(dApps)を作成できるそうだ。
ビットコインに関するニュースを扱うBitcoin.comは2日、仮想通貨取引所「エクスチェンジ.Bitcoin.com」を開設したと発表した。