Onchain Heroes、 Genesis Heroes NFTのフロア価格がミント時の9倍を記録

Abstaractチェーンで展開されるNFTゲームOnchain Heroesが、ローンチ直後から大きな話題を集め、Genesis Hero NFTのフロア価格が一時ミント価格の9倍(0.069→0.64ETH)に急騰したことで話題になりました。

その後は下落していきましたが、依然として活発な取引が続いており、25日時点では 0.32ETH 前後で推移しています。

OCH Genesis Heroes NFT フロア価格
引用:Magic Eden

OCH Genesis Heroesとは?

Onchain Heroesとは
引用:Onchain Heroes

Onchain Heroesは、2月19日にリリースされたAbstract Chainベースの放置型RPGです。本作は 3週間のシーズン制を採用し、「レベルアップフェーズ」と「エンドゲームフェーズ」の2部構成で進行します。

  • レベルアップフェーズ:プレイヤーがヒーローを育成し、$HEROトークンを獲得可能
  • エンドゲームフェーズ:ステーキングと$HEROの参加費を支払うことで、特別なNFT報酬を獲得するチャンスが得られる

フロア価格が高騰した背景にある要因には、大きく以下3つの要素があると考えられます。

  1. ゲームプレイとNFT市場の連動
    • ヒーローNFTを戦闘に送り込むことで$HEROを1日200〜300枚獲得可能
    • ヒーローは1回の戦闘後に6時間ロックされる仕様が、市場の希少性を生み出し、価格上昇を促進
    • $HEROのバーンメカニズムにより、トークンのインフレ抑制
  2. 既存コレクション「Genesis Ring」との連携
    • OCH Genesis RingのNFTが、Genesis Heroesのミント権を付与
    • すでに強固なコミュニティが形成されていた
  3. 即時プレイ可能なゲーム設計
    • ミント後すぐにゲームがプレイ可能で、NFTのユーティリティを即座に提供
    • これにより、転売よりもプレイを優先するインセンティブが生まれ、フロア価格の下支えに

今後の展開

Onchain Heroesは、今後のアップデートでギルドやペット、クラフト、PvPなどの新要素を追加する予定です。特にエンドゲームフェーズでは、レベル10以上のヒーローをステークし、報酬を狙う新たな仕組みが導入されるため、市場の動向に注目が集まっています。

この勢いを維持しつつ、次シーズン以降もプレイヤーを惹きつけることができるかが、今後のカギとなるでしょう。

国内最大級のNFT専門メディアである「NFT Media」では、NFTの基礎知識から最新トレンドまで幅広く発信しています。

まずは、「NFTとは?」の記事から、NFTの基礎知識について学ぶのがおすすめです。

The post Onchain Heroes、 Genesis Heroes NFTのフロア価格がミント時の9倍を記録 first appeared on NFT Media.

参照元:NFT Media

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です