独・スペインの8月CPI、予想上回る上昇 ECB緩和縮小推進派の論拠に News

独・スペインの8月CPI、予想上回る上昇 ECB緩和縮小推進派の論拠に

[ベルリン/マドリード 30日 ロイター] - ドイツとスペインで8月の消費者物価指数(CPI)が予想より大きく上昇し、両国の物価上昇がユーロ圏のインフレ率を欧州中央銀行(ECB)の目標に向け押し上げている可能性があることが示唆された。ECB内の緩和縮小派の論拠となる公算がある。

第2四半期の米GDP3.0%増に上方改定、個人消費と設備投資底堅く News

第2四半期の米GDP3.0%増に上方改定、個人消費と設備投資底堅く

[ワシントン 30日 ロイター] - 米商務省が30日発表した第2・四半期の国内総生産(GDP)改定値は年率換算で前期比3.0%増と、速報値の2.6%増から上方改定された。市場予想の2.7%増を上回り、2015年第1・四半期以来、2年超ぶりの大幅な伸びとなった。個人消費と設備投資の底堅さを反映した。

ショートカバーでドル円が110円台に

ショートカバーでドル円が110円台に

昨夜はショートカバーが大きく、ドル円は本日110.43円まで上がってきました。ユーロポンドが昨年の高値を越えたことで、達成感からの調整が入り、ユーロドルもそれに連れて下がってきています。今日は米GDPがかなり良い数字となりました。今年の利上げ観測が後退しているところですが、金曜の雇用統計も良ければ、利上げ観測がまた出てきそうですね。明日は月末で、明後日は雇用統計。月曜はレイバーデーでアメリカが祝日です。メ
東芝半導体売却、日米韓連合にアップルが参加 WDとの合意見送り News

東芝半導体売却、日米韓連合にアップルが参加 WDとの合意見送り

[東京 30日 ロイター] - 東芝の半導体メモリー事業の売却で、優先交渉先に選ばれていた「日米韓連合」が、新たな買収提案をしていたことが30日明らかになった。複数の関係筋によると、米アップルが加わり、総額2兆円超の買収資金を確保する。東芝は31日に開く取締役会で、交渉を進めてきた米ウエスタンデジタル(WD)を中心にした日米連合との月内合意を見送り、この新提案やWDからの提案などを引き続き検討する。

ミャンマー脱出のロヒンギャ族、1週間で最大1.8万人=国連機関 News

ミャンマー脱出のロヒンギャ族、1週間で最大1.8万人=国連機関

[コックスバザール(バングラデシュ) 30日 ロイター] - 国際移住機関(IOM)は30日、少なくとも過去5年で最悪の状況となっているミャンマー北西部の暴力から逃れるため、ここ1週間に国境を越えてバングラデシュに入ったロヒンギャ族が1万8000人前後に上っていると明らかにした。

日本の陸上型イージス配備は23年度、最新レーダー搭載は不透明=関係者 News

日本の陸上型イージス配備は23年度、最新レーダー搭載は不透明=関係者

[東京 30日 ロイター] - 日本が導入する迎撃ミサイルシステム「イージス・アショア」の配備時期が、今から5年以上先の2023年度になる見通しであることがわかった。北朝鮮の脅威が高まる中、政府は計画の前倒しを急ぐが、最新鋭のレーダーを搭載できるかどうか米国から確約を得られておらず、射程や速度を向上させた新型迎撃ミサイルの能力を最大限引き出せない可能性がある。