■米ドル高の流れはできてきているが、ペースはゆっくり 米国の2015年12月の利上げムードが高まっており、米ドル高の流れができてきたことは、前回のコラムでお話ししました。
【参考記事】
●「鉄の男」黒田健在で日銀追加緩和せず!ユーロ安・米ドル高が明らかな理由とは?(11月5日、今井雅人)
しかし、そのスピードは、かなりゆっくりで、大きなトレンドを形成するというところまでは至っていないのが現状です。
米ドル/円も、一気に123円台にまで上昇したものの、結局、そこで日本の輸出企業による米ドル売り・円買いに上値を阻まれました。
米ドル/円 日足(リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:米ドル/円 日足)
そうした動きを見て、短期的に米ドル買いをしていた投機筋も、あきらめて米ドル売りをしています。
しかし、その一方で、長期投資をする機関投資家などが、徐々にではありますが、米ドルの押し目買いを続けています。すでに122円台半ばから121円台にかけて、米ドル買い注文が入ってきているようです。
■円安トレンド形成のペースがゆっくりだと思う理由 長期的な買いが入ってきているということは、円安トレンドを形成するには大事な要素ではありますが、そのペースは、やはりゆっくりとしたものになるのではないかと思っています。
それは、日銀の金融緩和期待が遠のいているからです。
11月11日(水)、日銀の原田審議委員が、「当面は金融緩和をする必要はない」という発言をしていますが、これが今の日銀の本音だと思います。
その背景にあるのは、エネルギー価格以外の物価は、上昇傾向にあるということです。
確かに消費者物価指数で、生鮮品を除く総合指数、いわゆるコア指数は、直近の8月、9月と2カ月連続で前年同月比マイナス0.1%となっています。
しかし、食料及びエネルギーを除く総合指数、いわゆるコアコア指数と呼ばれるものを見ると、7月から0.6%→0.8%→0.9%と、徐々に上昇してきています。
これが、日銀の自信につながっているということです。
■米ドル/円の上昇ペースはゆっくり 何度も申し上げますが、私は2015年内の追加緩和は、ないと思っていますので、どうしても米ドル/円の上昇ペースは、ゆっくりとしたものとなってしまうのではないかと考えています。
そうであるなら、押し目買いをするか、米ドルを買ってのんびりと待つか、どちらかではないでしょうか。
【参考記事】
●米FOMCで年内利上げ期待高まりドル高!黒田日銀総裁の追加緩和に対する本音は?(10月29日、今井雅人)
●「鉄の男」黒田健在で日銀追加緩和せず!ユーロ安・米ドル高が明らかな理由とは?(11月5日、今井雅人)
米ドル/円 週足(リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:米ドル/円 週足)
一方で、ユーロ/米ドルは…