ゴールドマン・サックス、ビットコインETF保有額が大幅増|イーサリアムETFも購入

ゴールドマン・サックス、ビットコインETFの保有を拡大し、イーサリアムETFも購入(Goldman Sachs increases Bitcoin ETF holdings and buys Ethereum ETF)

ビットコインETF保有額は15億ドル以上に

SEC(米証券取引委員会)が2025年2月11日に公開したフォーム13Fによると、ゴールドマン・サックスのビットコイン(BTC)ETF保有量が大幅に増加していることが明らかになりました。

フォーム13Fとは、米国において1億ドル(約150億円)以上の株式を運用する機関投資家が、保有銘柄をSECに開示する書類のことです。

2024年第4四半期を対象とした最新のフォーム13Fによると、ゴールドマン・サックスはビットコインETFを15億ドル(約2,300億円)以上保有していました。

特に、ブラックロックのIBIT(iシェアーズ・ビットコイン・トラスト)は12億ドル(約1,800億円)以上と報告され、最も多く保有しているビットコインETF銘柄となっています。

一方で、インベスコ・ギャラクシーのBTCO(Invesco Galaxy Bitcoin ETF)や、ビットワイズのBITB(Bitwise Bitcoin ETP Trust)など、いくつかのビットコインETFのポジションを解消したと見られています。

ゴールドマン・サックスは2024年第2四半期に初めて、約4億ドル(600億円)分のビットコインETFを購入しました。過去のフォーム13Fと比較すると、ビットコインETFの保有量が大幅に増加している傾向が見られ、銘柄の内訳も大きく変化しています。

イーサリアムETF保有量も大幅増

ビットコインETFのみならず、イーサリアム(ETH)ETFの保有量も大幅に増加しています。ゴールドマン・サックスは、2024年第4四半期にイーサリアムETFの保有量を2,200万ドルから4億7,600万ドルに引き上げました。

イーサリアムETFの内訳は、ブラックロックのETHA(iShares Ethereum Trust)、フィデリティのFETH(Fidelity Ethereum Fund)の2つに均等に配分されています。

ゴールドマン・サックスは、過去数ヶ月で仮想通貨への関心を高めています。2024年11月には、ブロックチェーン上で金融商品を取引する新たな会社の設立を進めていると、ブルームバーグが報じていました。

同誌によると、規制当局の承認が前提となるものの、新会社は今後12〜18ヶ月以内に設立される可能性があるとのことです。

※価格は執筆時点でのレート換算(1ドル=153.5円)

>>最新の仮想通貨ニュースはこちら

Souce:SEC発表
執筆・翻訳:BITTIMES 編集部
サムネイル:Shutterstockのライセンス許諾により使用

参照元:ニュース – 仮想通貨ニュースメディア ビットタイムズ

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です