リップルがチェーンリンク採用、独自ステーブルコイン「RLUSD」の価格データ提供で
RippleがChainlink standard採用
米リップル(Ripple)社が、独自の米ドル建てステーブルコイン「リップルUSD(RLUSD)」の実用性向上のため、チェーンリンク(Chainlink)提供のインフラストラクチャ「チェーンリンクスタンダード(Chainlink standard)」を採用したと1月7日に発表した。
発表によると「RLUSD」は、XRPレジャー(XRP Ledger:XRPL)およびイーサリアム上で発行され、DeFi(分散型金融)アプリケーションとの統合が可能であるという。しかし「RLUSD」を資産としてサポートするためには、高品質で信頼性のある価格データソースが不可欠だという。
これを実現するために、今回リップルは「チェーンリンクスタンダード」で提供されている価格フィードを活用したとのこと。これにより、リップルがイーサリアム(Ethereum)ブロックチェーン上で「RLUSD」の検証可能な価格データを提供し、「RLUSD」の価格データが安全で信頼性の高いソースとして利用可能となったという。
また開発者としては、「RLUSD」の価格フィードを取引やレンディングなどのユースケースに統合して活用できるとのこと。
なお、リップルがチェーンリンクの価格フィードを選択した理由として、セキュリティ、分散型ネットワーク、評判システムなどの機能が挙げられている。チェーンリンクの価格フィードは、複数のプレミアムデータ集約者から集めた価格データを基に、出来高加重平均を計算するという。そして、アウトライヤーやウォッシュトレーディングを除外することで、正確で信頼性の高いデータを提供しているとのこと。これによりリップルは、「RLUSD」エコシステムに信頼性の高いオフチェーンデータを提供し、ステーブルコインの普及を加速させるとのことだ。
「RLUSD」は、米ドル預金や国債、現金同等物で100%裏付けられたステーブルコインだ。リップル社は昨年12月11日に、「RLUSD」の最終承認をニューヨーク州金融サービス局(NYDFS)から取得し、同トークンは、同月17日から世界中の取引所で利用可能となっている。
ちなみに、「RLUSD」はクロスボーダー決済や資金管理、DeFiプロトコルとの統合、法定通貨と暗号資産(仮想通貨)エコシステム間の橋渡しとしての活用など、様々な金融ユースケースに対応するとされている。さらに、トークン化されたコモディティや証券、国債のオンチェーン取引の担保としても利用可能とのことだ。
.@Ripple x @Chainlink: $RLUSD has adopted the Chainlink standard for verifiable data to fuel DeFi adoption with real-time, secure pricing data.
— Ripple (@Ripple) January 7, 2025
The future of stablecoins is here: https://t.co/mq3cThLGQJ pic.twitter.com/993Ac0o282
参考:リップル社
画像:iStock/iLexx
関連ニュース
- リップル、独自米ドルステーブルコイン「RLUSD」ローンチ、国際決済と金融ユースケース拡大へ
- リップル社の独自米ドルステーブルコイン「RLUSD」がNYDFSより承認、近日中ローンチへ
- リップル、ラテンアメリカ最大の暗号資産取引所メルカドビットコインと提携、国際送金ソリューション提供で
- リップル社、独自米ドルステーブルコイン「RLUSD」の上場取引所パートナーとマーケットメイカーを発表
- リップル社、「米ドル連動ステーブルコイン」を年内に発行する計画
参照元:ニュース – あたらしい経済