「ふるさとチョイス大感謝祭」に、繰り返し使えるパスポートNFT配布が決定

2023年11月11日、12日に開催されるふるさとチョイス大感謝祭にてTales & Tokens株式会社(以下、T&T)によってパスポートNFTが提供されることが本日発表されました。

ふるさとチョイス大感謝祭とは

「ふるさとチョイス」は、2012年からサービスを開始した国内最初のふるさと納税ポータルサイトです。現在では、全国1,788の自治体のうち9割以上を占める1700自治体以上、55万点以上のお礼の品をそろえる最大規模のサービスとして、お礼の品のみにとらわれない寄付のあり方も積極的に提案しています。(2023年9月現在)

ふるさとチョイス大感謝祭パスポートNFTとは

「ふるさとチョイス大感謝祭パスポートNFT」は、イベントの来場を記念して発行するデジタルコンテンツです。

(ふるさとチョイス大感謝祭パスポートNFTの例)

デジタルコンテンツを安く制作し、超長期間にわたって維持するのに向いているNFTは、これまでもイベントの参加証明書として利用されてきました。しかし今回の「パスポートNFT」では、それを一度きりのものにするのではなく、動的NFTという「T&T」の特徴を活かし、繰り返し使えるサービスとして提供されます。

制作を担当するT&T社によると来場者のユーザー体験は、以下のようなものになるとのことです。

1. NFTを入手: 会場で配られているQRコードからパスポートNFTを入手する
2.チェックイン: 会場内のパスポート専用ブースを訪れて、再びQRコードからチェックイン。今年の参加証明となるロゴアイテムが手に入れる
3.アイテムを入手: イベント参加者向けのアンケートに回答すると、完了画面にチェックインURLが表示されるので、そこからゴールドカードアイテムを手に入れる
4.ユーティリティ: 参加者はそれらを組み合わせて自分だけのパスポートNFTを作る。そのパスポートをブースで見せることで、特典を受け取る

来場者へのパスポートNFTの提供を通じて、展示ブースを訪れる理由やアンケートに回答するモチベーションを作ることができるとのことです。

さらに、これによって生じたユーザーとの結びつきを、NFTのアートとして保存することで超長期にわたって安価に維持することもできます。

T&Tとは

このような仕組みを実現しているのが、”NFT as a Service”を実現するプラットフォームである「T&T」です。

イベント主催者は、ユーザーに所有していただくアートを、組み合わせ可能な「アイテム」としてデザインします。次に、そのアイテムがどんな行動によって入手できるかの「条件」を管理画面から設定します。条件とは、指定の場所を訪れてチェックインするとか、特定のURLにアクセスする、といった内容です。

NFTやアイテムを手に入れたユーザーは、以下のようなウェブアプリの画面からそれらを閲覧・編集することができます。

引用:note

T&Tは、このような動的NFTを制作する仕組みと、その操作を簡単にするウェブアプリのインターフェースを組み合わせて提供しています。

T&T代表メッセージ

T&Tは当初、NFTとアイテムを組み合わせたキャラクターの「きせかえ機能」をもつサービスとして発表しましたが、この機能はさまざまな企画に応用可能です。そのひとつがメンバーシップやパスポートだと考えてきました。その最初の事例を、地域プロジェクトにもっとも積極的なふるさとチョイスさんと組んで実現することができ、とてもうれしく思っています。

ブロックチェーンの特性をいかしたメンバーシップあるいはパスポートのサービスは、「頻度は高くはないが長期間に渡って維持したい」というケースに向いていると考えています。特に今回のような、「年に1回の開催」「寄付者との結びつきを生涯続けたい」といったようなケースは、今後、地に足のついたNFTの代表的なユースケースになっていくのではないかと期待しています。

・ふるさとチョイス大感謝祭公式サイト:https://daikanshasai.furusato-tax.jp/
・プレスリリースURL:https://note.com/tales_and_tokens/n/ne2146d0f4c4e
・本件に関するお問い合わせ:https://forms.gle/HNgMvGqgZJ3LTWnP6

参照元:NFT Media

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です