Soul Bound Token(SBT)とは?特徴や活用事例を紹介

Soul Bound Token(SBT)は、譲渡不可能なトークンのことで、NFTの一種です。ブロックチェーン上にデジタルデータを刻むことで、データの改ざんや不正が非常に困難になる点がメリットです。

NFTは、自由な譲渡が可能なことから、アートやチケットなどの分野で活用が進められています。反対にSBTは、譲渡不可能な特性を活用して、証明書や職務経歴書などに利用できると注目されています。

本記事では、SBTの特徴や具体的な使用ケースについて詳しく解説します。

また、SBTの課題や将来性についても解説しているので、ぜひ最後までご覧ください。

Soul Bound Token(SBT)とは?

Soul Bound Token(SBT)とは何かについて解説していきます。

SBTの概要

Soul Bound Token(SBT)は、日本語で「魂に紐づけられたトークン」という意味になります。つまり、他人や他のウォレットへの譲渡が不可能で、一度取得すると一生ユーザーのウォレットに紐づけられるのが特徴です。

SBTは、2022年にイーサリアムの創設者である「Vitalik Buterin(ヴィタリック・ブテリン)氏」らが発表した論文から広まったものです。

Soul Bound Tokenという名前は、人気のオンラインゲーム「World of Warcraft」に登場する魂に紐づけられている譲渡不可能なアイテムから着想を得ています。

SBTは、NFTの投機性を抑制し、より社会的な活用が進められるように開発されています。

SBTの特徴

SBTの大きな特徴は譲渡不可能なことです。

SBTはNFTの一種であり、SBTもNFTも代替不可能である点は類似しています。ブロックチェーン上にデジタルデータを刻むことで、所有者の情報や取引履歴などが透明化され、世界中の誰でも確認できるようになります。

この特性を活かして、NFTはデジタルアートやゲームアイテムなどとして活用が進みました。NFTは自由に譲渡・取引が可能なため、デジタルデータに価値を付けられるのが特徴です。

SBTは、譲渡が不可能なため、証明書や資格などをデジタル上で保管する際の利用が理想的なユースケースと言えるかもしれません。

また、NFTは投機性が高く社会的な活用が難しいという課題があります。しかし、SBTは譲渡不可能なことで投機性がないため、社会的な活用が注目されています。

Soul Bound Token(SBT)の具体的な使用ケース

SBTの具体的なユースケースとして学歴と職務経歴、資格や証明が想定されています。

学歴と職務経歴、資格や証明

SBTのユースケースとして考えられるのが、学歴と職務経歴、資格や証明です。
学歴や職務経歴をSBT化することで、改ざんが困難になるため、学歴や職歴、資格や証明の詐称が不可能になります。

例えば、ウォレットを作成し、自分の経歴SBTを保管します。学校の卒業時や企業への入社時などにSBTに学歴・経歴を刻んでいくことで、デジタル上で経歴証明できるようになります。
入社時などに、職務経歴が必要になった場合には、SBTのデータを提示するだけで経歴の証明が可能です。また、SBTに個人の実績や業績を刻むことで、転職において、有職者と企業側の両者にメリットがあります。

また、デジタル上で学歴・職務経歴を保管することにより、紛失のリスクや再発行などの手間も無くなります。

Soul Bound Token(SBT)の将来性と課題とは

SBTと将来性と現在抱えている課題について解説します。

SBTの将来性

SBTが広まり始めたのが2022年1月頃と、まだまだ日は浅いですが、徐々に活用が進んでいくと予想されます。

イーサリアムなどのブロックチェーンの目標は、アートなどの価値を保存するだけでなく、個人データを自分で管理・保管できるようにすることです。

SBTの登場により、今までNFTではできなかった、個人データを自分で管理し、アクセスできるユーザーを自分で決められるようになりました。
SBTが普及していくことで、現在の中央集権的なデータ管理から、分散的な管理へと変わっていく可能性があります。

しかし、SBTには課題もあり、課題解決に向けて世界中で開発や検証が進められています。これから、課題が解決されていくことで、SBTの社会的な活用は加速していくでしょう。

SBTの課題

SBTの課題として挙げられるのが、セキュリティとプライバシーです。

SBTは譲渡や転送が不可能なため、盗まれるリスクはありません。しかし、SBTを保管しているウォレットがハッキングされてしまった場合、ウォレットにアクセスできなくなる可能性があります。
また、ウォレットのパスワードを紛失してしまった場合、アクセスできなくなるリスクがあります。

SBTが普及していき、様々なサービスがSBTに紐づけられた場合、ウォレットがハッキングにあったり、紛失したりした際のリスクは非常に大きいです。

もう一つが、プライバシーの問題です。
学歴や職務経歴のSBT化が進んだ場合、良い経歴も悪い経歴も残ってしまいます。これまで以上に経歴が公開されることで、個人のプライバシーが守られないという懸念もあります。

参照元:NFT Media

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です