Sui主催「京都ビルダーハウス」に参加すべき5つの理由|世界中のSui開発者とつながるチャンス

NFT・ゲームプラットフォームになることを目指しているレイヤー1ブロックチェーンのSui(スイ)は、開発者向けのイベントとなる「京都ビルダーハウス」を2023年6月29日から開催します。

京都ビルダーハウス」は2023年6月29日〜6月30日までの2日間にわたって「京都エースホテル」で開催される開発者向けのイベントであり、Suiで構築を行う全てのレベルの開発者を支援するために素晴らしい講演者を招いて、パネル・ワークショップが開催されます。

このビルダーハウスにはジョイ・イト氏、アレックス・シン氏、アリババクラウド、GSRの代表者などの特別ゲストが参加し、Web3とテック業界の著名人が現在の状況についての思考を披露します。

また、このイベントでは「アイデア・ピッチ」競技も開催され、参加者が自身の創造性を披露し、革新的で興味深いプロジェクトのアイデアやユースケースをビルドせずに提示することができます。またコンペのコンテストの賞金プールは67,000ドル(約900万円)です。

参加できる人数には限りがあるため、参加を希望する場合には定員に達する前に登録する必要があります。

  • Sui財団は「昼は構築、夜はネットワーク」という哲学に基づき、ビルダーハウスの各日にオープニングレセプションと招待制のパーティーを開催します。
  • メインイベントは「エースホテル京都」で開催されます。(〒604-8185 京都市中京区車屋町通245-2)
  • IVSに参加される方は、ビルダーハウスまで公共交通機関でわずか10分です。
  • 入場は無料ですが、数に限りがありますので、お早めにお申し込みいただくことをお勧めします。

今すぐ登録

まだ「京都ビルダーハウス」に参加するかどうかを迷っている場合は以下の5つの理由を参考にしてみてください。

基調講演・パネルディスカッション・ハッカソン等たくさんの企画に参加できる

「Suiビルダーハウス」では、Suiを使ったプロジェクトのファウンダーやコミュニティメンバーが、Suiの最新情報についてプレゼンテーションを行います。今回のイベントでは、コーディングのベストプラクティスやSuiネットワーク上の新しいアプリが紹介される他、参加者が賞金プールをめぐってハッカソンに挑戦するチャンスも用意されています。

Suiコミュニティとの交流や人脈づくりができる

今回のイベントは、これまではテレグラム等のチャットを通じてしかコミュニケーションを取ったことがなかった人々と出会うことができるチャンスです。「Suiビルダーハウス」は交流会やその他のイベントを通じて、開発者たちと一生続くつながりを築く手助けをします。

日本をテーマにしたイベント

「Suiビルダーハウス」では、イベントを盛り上げるオンチェーンのアクティベーションがいくつか行われます。物理的な世界と仮想世界の交差点であるこのイベントでは、ゲストを驚かせるアプリケーションが登場します。また、忘れられない体験とプレゼントも準備されています。

CoinPost Hackers Meetup

Suiは「CoinPost」と連携してバーチャルハッカソンを開催します。ハッカソン参加者は「Suiビルダーハウス」で初めて対面することとなります。この集まりでは、Suiのトッププログラマーが一堂に会して、Sui上でのアプリ開発について話したり学んだりする機会を提供します。

自分のプロジェクトを発表できる

自分のプロジェクトを披露したい方には、スピーカーとして登録することをお勧めします。特に「開発者向けの有益な情報」や「Moveでのコーディング問題への斬新な解決策」などについて話せる開発者を募集しています。講演者枠を確保したい場合は、スピーカー申請フォームから申請することができます。

「Suiビルダーハウス」は京都での開催に先駆けて、米デンバー・ベトナム・香港でも実施されてきました。京都で開催される今回のイベントでは、Suiについて学び、ネットワーキングし、話し合うために世界中の人々が一堂に集まってくることとなります。日本の開発者の皆さんも奮ってご応募ください。

Sui Builder House
Sui Opening Night Party
Sui Closing Night Party
Kyoto Builder House Agenda

京都以外への参加にも興味のある方は「Suiビルダーハウス」の開催予定スケジュールをチェックしてみてください。

Suiの詳細はこちらをご覧ください。
Webiste
Discord
Twitter
YouTube
LinkedIn


免責事項:この記事は寄稿されたPR記事であり、ニュースやアドバイスではありません。暗号資産ニュースメディアBITTIMESは、このページに掲載されている内容や製品について保証いたしません。当ウェブサイトに掲載されている投資情報・戦略・内容に関しましては、投資勧誘・商品の推奨を目的にしたものではありません。実際に登録・投資・商品の購入などを行う際は、当ウェブサイトの情報に全面的に依拠して投資判断を下すことはお控えいただき、登録・投資・購入などに関するご決定はお住まいの国や地域の法律に従って皆様ご自身のご判断で行っていただきますようお願いいたします。

参照元:ニュース – 仮想通貨ニュースメディア ビットタイムズ

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です