暗号資産レンディングなど展開する「HashHub」SBIグループに参画


貸し暗号資産サービスの「HashHubレンディング」など暗号資産・ブロックチェーン関連のサービスを展開している「HashHub」は2023年2月28日に、既存株主が保有する株式をSBIホールディングスとその関連会社に譲渡する契約を締結したことを発表しました。これにより、HashHubはSBIホールディングスの連結子会社となる予定です。

こちらから読む:価格予想で毎日OASがもらえる”Oas Choice”公開「国内ニュース」

SBI・HashHubの連携で各サービスを強化

​株式会社HashHubは2023年2月28日に、既存株主が保有する株式をSBIホールディングスとその関連会社に譲渡する株式譲渡契約を締結したことを発表しました。株式譲渡日は2023年3月31日となる予定で、今回の株式譲渡が実施されることによって、HashHubはSBIホールディングスの連結子会社となります。

HashHubは2018年4月に設立された暗号資産・ブロックチェーン関連サービスを展開している企業であり、暗号資産・WEB3の専門リサーチサービスの「HashHubリサーチ」、貸し暗号資産サービスの「HashHubレンディング」、ブロックチェーン特化型コワーキングスペースの運営・提供を行っています。

SBIグループは既に暗号資産交換業者であるSBI VCトレードビットポイントジャパンなどを通じて「暗号資産取引所・Web3ウォレット・NFTマーケットプレイス」などといった様々なサービスを展開しており、これらのサービスはHashHubが運営している各サービスとも親和性が高いため、HashHubがSBIグループに参画することによって各サービスをさらに洗練させることができると期待されています。

具体的には「分散型金融(DeFi)に関する知見の共有」や「将来的にSBIグループのレンディング事業をHashHubに集約すること」などが検討されていくとのことで、SBIホールディングスの公式発表では『SBIグループ傘下の暗号資産取引所等を利用している顧客に対してHashHubのリサーチレポートを提供することで、より顧客利便性の高い取引環境を提供できると考えている』とも説明されています。

レンディング事業においては、各取引所サービスと連携することで利便性が高まることにくわえてコンプライアンスやセキュリティのさらなる強化が可能となり、ユーザーがより安心できるサービスを構築することができると期待されています。

なお、今回の株式譲渡完了後もHashHubの代表取締役は引き続き平野 淳也氏が務めるとのことで、運営体制にも変更はないと説明されています。HashHubの代表取締役である平野 淳也氏は今回のSBIグループ参画について次のようにコメントしています。

本お知らせを発表することができ、大変嬉しく思います。当社がSBIグループに参画することによって、グループ内でのシナジーが加速し、お客様へ今まで以上に大きな価値を提供することができると考えております。

HashHubの創業から約5年、あるいは私個人としてははじめてBitcoinを知りこの世界の面白さに魅了されてから約10年が経ちました。20代の時間の大半を暗号資産に費やして過ごしたことになります。そのうえで個人として断言しますが、SBIグループは暗号資産・Web3に最も精力的で、かつその分野を理解し、推し進める胆力を持ち合わせた日本国内随一の金融機関グループです。

それに対して当社は、私と同じように暗号資産・Web3の面白さに取り憑かれ、そのうえで世の中に意味のあるサービスを投じたいと願うメンバーが集まった組織です。そんな当社がSBIグループに参画し新しい体制の元でユーザーにさらなる価値を届けられることに、私自身とてもワクワクしています。私達のビジョンである「パブリックブロックチェーンの恩恵をより多くの人に」をより体現できる組織・事業をつくってまいりますので、引き続きHashHubをよろしくお願いいたします。

>>「HashHub」の公式発表はこちら
>>「SBIホールディングス」の公式発表はこちら

参照元:ニュース – 仮想通貨ニュースメディア ビットタイムズ

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です