NFTレンタルプロトコルが生み出す新しい可能性【reNFT】

NFTレンタルプロトコル(以下、reNFT)は、NFTを一定期間レンタルするための基盤を提供し、NFTの所有権を譲渡することなく、NFTを利用する権利をレンタルすることを可能にしました。今後は、NFTを所有しないユーザーもそのユーティリティを活用でき、NFTのオーナーはパッシブ・インカムを得ることができます。

▼NFTについて詳しく知りたい方はこちらから

NFTを「貸す」という新たな発想

ユーザーは、reNFTを導入しているプラットフォーム上にて、一定期間NFTを貸し借りすることができます。貸し手は、NFTのリストをマーケットプレイスに掲載し、貸出日数などのレンタル条件を設定します。借り手は、賃料などの費用を支払うことでNFTのレンタルを開始し、レンタル期間終了後にNFTを元の所有者に引き渡します。

プロトコルの中には、借り手がNFTを借りるために必要な担保を預けなければならない“担保借り上げ”を要求するものもあります。しかし現在では、NFTを利用する際の障壁が低く、借り手に魅力的な無担保レンタルが主流となっています。

借り手は必要な費用を支払った後、貸し手が最初に提供したNFTに相当する「wrapped NFT」(以下wNFT)を受け取ります。wNFTは、1つのトークンと別のトークンを同量で交換することによって作成されます。wNFTには、代替または非代替の担保が含まれ、異なるブロックチェーン間で機能することが可能です。レンタル期間が終了すると破棄され、元のNFTはその所有者に戻ります。

▼NFTのレンタルサービス事例はこちらから

reNFTが活躍する場とは

引用:https://double.one/

Web3では、reNFTが多様な場面で利用されています。

NFTレンタルの特徴をうまく活用した例として、GameFi資産が挙げられます。通常、Play to Earn(NFTでゲームをプレイしてお金を稼ぐ)のゲーマーが特定のアイテムの利用権を必要とするのは、ある一定のレベルに達するまでです。この間、必要なゲーム内アイテムを利用する権利をオーナーからレンタルし、そのゲームアイテムを使い終わったらオーナーに返却すればよい仕組みになっています。

メタバースのNFTもレンタルに最適です。NFTの借り手は、好きな時間枠でメタバースを体験し、バーチャルイベントを開催することができます。同時に、NFTの所有者は安定的な収入源を築くことができるのです。

オープンソースの分散型NFTレンタルプロトコル「Double」は、GameFiおよびメタバースからのユーティリティNFTに焦点を当てています。このプロトコルは現在、最も広く適用されているNFT(ERC-721、ERC-1155)をレンタルすることが可能で、担保は必要ありません。

さらに、借り手はNFTを返却する際にネットワーク手数料を支払う必要がなく、代わりにレンタル期間終了時に自動的に有効期限が切れるようになっています。

Doubleは独自のNFTレンタルマーケットプレイスを持ち、複数のプロジェクトからNFTを借りることができます。メタバースやゲーム関係のプロジェクトを含む、90以上のNFTプロジェクトと統合しています。

▼Play to Earnについてはこちらから

ゲームギルドの管理プロセス改善にreNFTが貢献

引用:https://twitter.com/Rent2Earn

ギルドはGameFiのシステムにおいて重要な役割を担っています。

例えば、資金提供者がPlay to EarnゲーマーにNFTを貸し出すなど、様々な関係者が関与するため、レンタルプロトコルの運用が複雑になることもあります。

そこで登場したのが、複雑な運用を得意とするレンタルプロトコル「UnitBox」です。UnitBoxは、レベニューシェア型契約に基づくRent-to-Earnモデルを展開し、プレーヤーと資金提供者に迅速に支払いを行い、ゲーマーの動きを追跡するための迅速なブラウザの更新を行います。

▼〇〇して稼ぐ!? 急増する「X to earn」の各種サービスを大紹介

独自のNFTレンタル市場の構築

プロトコルが基本的なフレームワークを提供することで、開発者がその基盤の上にレンタル機能を備えた新しいNFTマーケットプレイスを構築することが可能になりました。一例では、reNFTと統合し、分散型アプリのフロントエンドインタフェースを維持したままホワイトラベル(自社ブランドの販売)の分析をすることができます。また、テーラーメイドのNFTレンタルプラットフォームを開発することも可能です。

▼NFTレンタルサービスのRentaFiが日本発ゲームギルドのGuildQBと業務提携を発表

新しいDeFiの収益源としてのreNFT

reNFTについて注目すべきなのは、他のプロトコルとの障壁をなくし、ユーティリティの追加を柔軟にすることで、プロトコルをより効率的なシステムへ進化させたという点です。

NFTを分割しながら貸し出したり、後払い機能を利用して借金を返済したり、NFTを担保に融資を受けたりすることができます。

IQプロトコルも、reNFTの要素を用いてDeFiの選択肢を広げることを目指したプロトコルです。その結果、NFTをレンタルしながら、コンサートチケットとして利用したり、ゲーテッドコンテンツ(情報資料)にアクセスするなど、他のユーティリティの恩恵を受けることが可能になります。

プロトコルのコンポーザビリティやレンタル期間中のNFTユーティリティの拡張などの機能により、Web3ユーザーは、既に保有しているNFTをベースに、他の多くのDeFiの機会から利益を得ることが可能になりました。

reNFT:https://docs.renft.io/general-info/whitelabel-interface

Double:https://double.one/

UNITBOX ツイッター:

▼ERC1155についてはこちらから


元記事:https://nftnewstoday.com/2023/02/14/what-are-nft-rental-protocols/

参照元:NFT Media

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です