chaintopeと九工大が「GYMLABO節電部!」の実証開始、節電部員に学内通貨付与

九工大がタピルス活用の地域脱炭素モデル構築へ

chaintope(チェーントープ)と九州工業大学(九工大)が北九州市立大学(北九大)及びみやまパワーHDと連携し、「カーボンニュートラル・キャンパス」プロジェクトの一環として「GYMLABO節電部!」の実証試験を開始したことを1月20日発表した。

chaintopeと九工大は昨年1月より、同大学が推進する「カーボンニュートラル・キャンパス」実現に向けた連携を開始しており、「GYMLABO節電部!」では節電意識を高める為、九州工業大学戸畑キャンパスの消費電力量を見える化するモニターを設置したとのこと。

そして電力ひっ迫が予想される当日に送信されるメッセージに応じ、節電行動を取った節電部員に対して、学内通貨「サステナマイル」が付与されるという。なお「サステナマイル」はGYMLABO内のサービスと交換したり、節電部員同士で送りあうことが可能とのことだ。

また「GYMLABO節電部!」を通じて、chaintope開発の「Tapyrus(タピルス)」を活用した新たな地域脱炭素モデルを構築し、2050年カーボンニュートラルの達成に貢献していくとのこと。

なお「GYMLABO節電部!」は、福岡県の補助(福岡県先端情報技術開発・実証支援事業補助金)を受けて実施されており、この実証の成果は今年度内に公表予定とのこと。

chaintopeによると「タピルス」は、複数の法人で共同運営するコンソーシアムの方針に合わせて、新しい記録を分散台帳に書き込む際のルールを設計できるブロックチェーン基盤だ。また誰もが公開されているオープンソースソフトウェアを利用して、自由に「タピルス」の分散台帳を閲覧できる。

関連ニュース

九州工業大の履修証明書にブロックチェーン、実証実験開始

九工大とchaintope、「カーボンニュートラル・キャンパス」を目指し連携

福岡県飯塚市、ブロックチェーン活用の行政文書電子交付に係る実証事業を発表

福岡県飯塚市がブロックチェーン推進宣言。市町村DX、農産品トレーサビリティ、大学講義、サウナに技術活

【取材】九州工業大の履修証明書にブロックチェーン、アイティフォーとchaintopeが実証実験へ

参照元:ニュース – あたらしい経済

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です